SSブログ

【田んぼ2022 年明け】1/16 [農耕]

DSCN0033.JPG




はい、こんちは。

またまた焚火で?

そうです。これは12/30。昨年末。
我々のグループでは3つの地域に田んぼがあります。
そして私の田んぼ地域には7か所の田んぼがあります。
冬場の農閑期にはそれぞれ田んぼ毎に、もしくは個人レベルで焚火会やら焚火飲み会やらを行っています。
しかし、芋を焼く事はあっても米を炊くのは我々だけかと思いますな。^^;




-----------------------------------------------------------------



DSCN0030.JPG

白米は専用土鍋で。



DSCN0032.JPG

玄米は飯盒で。

その他持ち寄りで煮物や漬物、鳥の空揚げ(自ら育てている鶏の玉子で作った特製マヨネーズ付き)等々がありました。^^
そう言えば、今回のメンバーはワクチン打っている人の方が多かったですな。
何故なら、半数以上 社会福祉士やケースワーカーを生業としているからです。
頻繁に病院にも出入りしています。
未だにワクチンが感染を押さえるエビデンスなどはどこにもありませんが、仕方が無いですね。
本人達も意思とは無関係に仕事の為に割り切って打っています。
これは同調圧力以外の何物でもありません。
戦後50年以上経っても、未だに「戦後」では無かった!って事ですね。
戦前と同じ。

赤紙召集令状の代わりに、ワクチン接種令状が参ります!(爆)

しかし、焚火中にマスクなんかは致しておりません。(笑)


そう言えばこの前YOUTUBE見てたら関西の朝日放送提供の京大の宮沢孝幸准教授と各種芸能人との番組の切り抜きがあって、それ見てビックリしましたね。
関西限定とはいえTVで「60歳以下はワクチン打たなくて良いと思います」とか、色々良い事を言ってましたねぇ。余りにもTVでは禁句!の発言が力強く飛び出したから司会者もビビってシドロモドロになって目が泳いでいましたねぇ。(プ・プロデュサー!どうすれば良いの? みたいなね。^^)

まぁね、TVでもYOUTUBEでも同じね。どちらも激しくも厳しい言論統制をしているのをご存知でしょうかねぇ、皆さん。

ワクチン賛成とか反対とか言う以前の問題なんですよ。これ。

TVではそもそもワクチン反対派の医者とか出てきません。

YOUTUBEでは、片っ端からワクチンに批判的な動画は素早く「BAN」されます。
所謂、消されます。動画削除。これはコロナが流行ってからずっと続いていますよ。

何故、ワクチン反対派の意見を見せない様に、または即座に消さねばならないのでしょうかね。

本当にワクチンが正しいモノであれば堂々と構えていれば良いのではありませんか? ^^

ってかさ、政府が言論統制を厳しく行い、太平洋戦争の戦況の嘘を流し続けた大手新聞等。

小学校か中学校で「悪い事」と教わりましたよねぇ。

今、正にそれを繰り返している国家と言うか世界各国に対してなんら反感どころか疑問さえ持たないとは、どーいう神経しているのか私からすれば不思議でしょうが無いですわ。^^


ミッドウェー海戦で大敗しているのを

「ミッドウェー艦隊戦、苦戦しながらも日本善戦!勝利近し!」とか書いていたんでしょう。

それを現在に置き換えれば

「第五次コロナ 対オミクロン戦 接種後 極少数の死者が発生しているものの因果関係は不明! ワクチン攻撃優勢 絶対有利! ワクチンを毎月打つと心地良し! 岸田内閣 小池都知事他各知事共に協調し夜の飲食店を再封鎖! 徹底戦を覚悟。早期終焉近し!」


こんな感じかな? (爆)

撃ちまくっているのは同じで、大砲や銃をお注射に替えただけね。^^


既にさぁ~。早期終焉してないし、超長引いているし、そもそも負け戦なんだからさ。 (笑)
あ!それに、負けているのは免疫力弱者等の人達だけね。

前にも書いてるけど、風邪も水虫も癌も特効薬は無い。出来ない。今の人類の技術では作れないんですよ。ましてや新型ウィルスなどもっての外。^^

事実を正面から対峙して見る事が、見抜く事が出来ないと言うより、敢えてそれを避けて日々の生活を営もうとする人間が日本だけでなく先進国のほとんどを占めてるって事ね。

今回の事で改めて分かったと言いますかはっきりした事がありますね。
人類の60%~80%の家畜化成功の確認です。  で、誰の家畜? (爆)


今回はこの辺で許してあげましょう。(笑)




DSC_0352.JPG

この日は夕方から二回戦突入! と言っても同じ大グループだが別の小グループの焚火にお邪魔虫。
ほんとあちらこちらで小仲間同士で和気藹々ですな。非常に宜しい。^^






さて、最近はめっきり寒くなり過ぎて、登山口まで車で行くも山には登らず山里でウロウロし良いモノ?を発見し喜んでいます。


DSCN0037.JPG

クレソンや。


DSCN0038.JPG

セリ。 ^^


これらを一部田んぼに移植しようと考えています。
美味しい水生植物も調べると色々ありますね。今年は数種類やって見ようと思います。





そして本日は違うエリアの仲間の田んぼに行きました。
三つのエリアに田んぼがあると先程書きましたが、私の田んぼエリアから車で20分程度の所の山間の田んぼです。


DSCN0039.JPG
山と山に挟まれた田んぼエリアの為、イノシシ被害が凄まじいです。
故に電気柵を張っています。



DSCN0040.JPG
仲間が準備中。



DSCN0042.JPG
ハイ、これはなんでしょうかね。 ^^

正解は、籾殻燻炭 作成中です。

籾殻の燻製灰は普通にホームセンターとかに売っていますよ。非常に良い畑の肥料になります。
またアルカリ性なのでこれを混ぜ込めば、苦土石灰や有機石灰を省けます。
それも結構良い値段ですし、市販品は紛れもない「農薬漬けの籾殻燻炭」です。(笑)

我々の作る籾殻燻炭は、紛れも無い「無農薬品」でございます。

市民農園でも有機無農薬は流行りつつあると思いますが、結局農薬漬けの肥料を使っている人がほぼ全てと言えるでしょう。何故ならば、素材無農薬の肥料なんて売ってませんよ。(爆)
せいぜい山や森から落ち葉を掻き集めてきて、落ち葉たい肥を作るのが精一杯だが、たい肥作るには油かすや米糠が必要。しかしその無農薬品が入手困難ですわ。^^

結局、本当の本物を目指したければ、田んぼと畑はセットでやらねばどうにもならん! って事ですね。



1月は農閑期と良く言いますが、結構やっておいて損は無い事があります。
2月に入れば夏野菜の種蒔きと苗作りに突入する人が多いかと思いますが、意外と2~3月の寒さに弱い夏野菜の苗作りは繊細な神経を必要とします。一撃一晩の寒波で簡単に全滅します。^^;

故に私には不向きなので、ジャガイモやネギ等の寒波一撃で全滅しないモノから種まきしていきます。
夏野菜は暖かくなってからで十分です。慌てて上手くいったとしても7月に食べれるトマトが6月から食べれるだけの話です。
プロ農家じゃないんだから、一か月早く収穫するために神経を擦り減らすのはバカバカしい!^^;


それに二月からこの辺り、河津桜が咲き出しますし、蝋梅も見頃になります。
低山ハイキングも復活します。
楽しみですねぇ。 ^^



(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ






nice!(8)  コメント(8) 

nice! 8

コメント 8

nousagi

焚き火はいいです。
焚き火を気軽に出来る場所は少ないし、
お仲間で楽しまれるのはさらにいいですね。
旬のものを一番美味しく食べられる生活をされていますね。
by nousagi (2022-01-17 10:46) 

伊閣蝶

連日、厳しい冷え込みが続きますね。
子供のころ、この厳しい寒さのさなかにセリやクレソン(台湾ぜり)を取りに行ったことを思い出します。
当時、この時期の貴重な青物でしたので。
私も焚火が大好きで、沢登りなどでの幕営では一番の楽しみでした。
近頃はいろいろうるさくてなかなかできませんが。
籾殻燻炭も、子供のころは当たり前に作り、田んぼに漉き込んでいました。
懐かしく思い出します。
by 伊閣蝶 (2022-01-17 11:56) 

kuwachan

焚火、懐かしいですね。その昔は庭でやっていました。
冬は草抜きをしなくてもいいので助かりますね。
生えても夏のようには蔓延ることなくちょろちょろなので
すぐに抜けるので力を使わなくて済みます。
by kuwachan (2022-01-17 21:28) 

tochimochi

田んぼで焚火ですか、いいですね~!ここだと消防車も来ないんですね。私はドラム缶でゴミ燃やしてますが、冷や冷やしてます。
食事会や飲み会も楽しそうです。お仲間からのうんちくもいただいて、農業の知識も凄いです。山菜、キノコも博士級で自給自足生活も万全ですね。
by tochimochi (2022-01-17 22:02) 

のら人

nousagi様
この時期は田んぼで頻繁に焚火をしています。
不要な稲藁を燃やしてみたり、色々なモノを燃やします。
旬の美味しいモノを季節季節で頂けるのは大変有意義な事です。^^
by のら人 (2022-01-18 18:15) 

のら人

伊閣蝶様
この程度の神奈川の寒さでも私はダウン寸前でございますので、霜に当たってもアントシアニンを発生させて葉を紫色に変化させ生き残りを図るクレソンを見ると、こちらも勇気づけられますね。^^
籾殻燻炭を作っていましたか! 
籾殻や稲わらの有効活用術は昔人の知恵で受け継ぎたい技です。
by のら人 (2022-01-18 18:23) 

のら人

kuwachan様
冬は確かに生えてきてもチョロチョロな雑草ですね。
手入れも簡単です。
自分の畑では住宅街が近すぎるので焚火は出来ませんが、田んぼで可能なので大変助かっています。^^
by のら人 (2022-01-18 18:26) 

のら人

tochimochi様
消防車は絶対来ませんね。^^
住宅街が近いとかなり恐いですね。焚火は。
少人数でも仲間とワイワイは楽しいです。但し大抵誰かしらがワクチン否定の主張をしていますが。(笑)ほとんどの仲間達が完全なる自給自足を目指していますので仲が良いのです。^^
by のら人 (2022-01-18 18:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。