SSブログ

【美食家ならば思い出せ!三浦を。】12/8 [農耕]

DSCN0908.JPG




はい、こんちは。

菌融の季節も終わりのんびりしたいところ。しかしながら畑や田んぼの雑務をせっせとこなし、やっと一息。

そんな中、「美食健康道」も攻め立てて行かねばなりません!

三浦???

まだ、三浦は出ませんよ! ^^

三浦の前に、こいつは私が毎年育てている「あけぼの大豆」です。
大きさは国内最大級の丹波黒大豆並み。
山梨県の身延地方特産で、その地域でしか育たない!と言われていますが、今年で私は4年目。
神奈川県でも毎年、丈夫に育ってますよ!(笑)
箔、を付けたいんだろうねぇ。それにアケボノ大豆を現地で買えば高いし!

今年なんかは野良状態でも生えて来て4月頃芽だしてね。こいつは晩生の大豆だから、大豆の鉄則!ってのがあってね、

「晩生の大豆は必ず6月末から7月に種蒔きしなければならない」

ってね。要はでなければ、育たない!って事でしょう。

しかし、野良君は4月に芽がでてしまった訳で、経過を観察すると結局開花は7月蒔きと同じか少し早い程度。12月初めに収穫したので3週間位早いかな?
そして収量が、通常の1.5倍は採れましたので、晩生大豆の早撒きは決して「駄目」では無く、むしろ好結果をもたらしたのであります。害虫のマメクイムシの蛆虫も少なかったし。


さて、そんなアケボノ大豆を先ずは6時間程水に付けて置きました。




--------------------------------------------------------------------




DSCN0909.JPG

はい、ミキサーで「がぁぁぁぁぁ!!!!」とね。^^

これが生呉ね。





DSCN0910.JPG

加熱しまぁ~す! これで呉が完成。






DSCN0912.JPG

固める器で思いついたのが、ダイソーで売ってるミニプランター! 底が穴だらけでしょ!
まぁ所詮は植木鉢なので仕上がりも変形しますが、良しとします。





DSCN0913.JPG

呉を手拭いで濾し絞り、手拭いの中身がこの、おから。






DSCN0914.JPG

キッチン用デジタル温度計で78度まで加熱して火を止めます。
そして20㎜のにがりを5倍の水で薄めて計100㎜。この半分を豆乳に入れて軽くしゃもじで一回し、蓋閉めて3分後に残りのにがり液を入れて、また蓋閉めて15分が上記の状態ね。
固まってますよぉ!
この状態で「汲み豆腐」になりますが、何故かにがり液が濃かったのか液体部分が塩辛すぎで、汲み豆腐では食えませんなぁ。(苦笑)





DSCN0915.JPG
今回使用した、にがり。






DSCN0917.JPG
ミニプランター内で固めた、木綿豆腐の冷奴が完成です! 
にがり海水成分も完全に抜けて、塩気も無く甘味さえ感じられる、本物の旨さ! ^^





DSCN0919.JPG
おからの炊き合わせも旨い!





DSCN0920.JPG

寒い日の湯豆腐は最高! ^^

あとは豆腐ステーキで喰いましたら、これもまたまた最高でした。濃度がねぇ、濃いい木綿豆腐なんですよ。無農薬、自然農法あけぼの大豆から手作りの木綿豆腐なんでねぇ。旨さが凝縮でした。


仕事を完全引退したら、暇でしょうから毎週、ゴマ豆腐、じーまーみ豆腐、そして大豆からの豆腐のどれかを作って、食生活を健やかで充実したものにしたいと思います。^^


豆腐なんか安く売ってるし・・・・。

それは外国産の遺伝子組み換え大豆からの豆腐でしょ! ^^

国産大豆からの豆腐は結構高くなるし、しかしそれでも農薬漬けの大豆から作ってますよ。
大豆はかなり農薬使いますよ、農家は! 慣行農法で現状、9回も農薬を撒いています。

高級品種大豆を無農薬で作り、そこから出来た豆腐は形は悪くても一丁500円以下では売りたくないですな。高級食パン同様で一丁800円から1000円でも金持ちは買うと思いますわ。^^






DSCN0922.JPG

そして上記は本日 12/8の収穫。
未だにサイズが小振りになったもののピーマンと伏見甘長唐辛子は採れています。
また、秋じゃがも収穫しました。
そして本日のメインイベント?がこの巨大な大根です。

そう、これが三浦大根。今年の嬉しい1本目。又根にもならず美形です。更にデカい!

無理だとは思っていたが、とりあえず引っこ抜こうとしたけど、やはり無理でした!
中太り、下膨れ、が三浦大根の特徴。だからある程度周囲を掘らずには、ブッコ抜けません!

こりゃぁ、三浦の農家が辞めてしまうのも無理もないですな。
今じゃ、三浦の農家の出荷する大根は99%が普通の青首大根ですから。
三浦大根は0.3%しかないそうです。

昔からの昭和世代の江戸っ子。東京23区内育ちの人ほど知っているかとは思いますが、師走と言えば「三浦大根」です。特に年末にはどの家庭も「三浦大根」を必ず買っていました。
お正月のナマスと雑煮には三浦大根で無ければダメ!ってのが、昭和の江戸っ子の気風?でしたから。
勿論、おでんや煮付けにしても甘く柔らかく、がしかし煮崩れしにくいのが三浦の特徴。
尻尾近辺を食べれば、少々辛みもあり大根おろしにも向いています。

同じ県内でも私の家の近くのスーパーではほとんど取り扱っていません。貴重品と言えば貴重品ですが、12月中に三浦半島まで行けば意外とずば抜けて高い値段でも無く、売っています。

でもさぁ、三浦半島まで高い交通費払って1本300円の大根買いに行かないでしょ! ^^;

だから、家庭菜園やってる人は、絶対に三浦大根作った方が良いと思いますよぉ!!!
是非! お勧めです。 
自分の今年の大根作りはこの三浦と聖護院の2種です。





DSCN0921.JPG
大根葉は絶対に捨てません! 菜飯です。最高に旨し! ^^






DSCN0923.JPG

長野県の友人がこの時期毎年林檎を送ってくれますが、その林檎にこいつが必ず同封されています。

ねずみ大根。

どうですか? ねずみ、みたいでしょう。 ^^

この辛み大根は本当に旨い! 辛いだけでなく甘味もあるのが凄い所。







DSCN0924.JPG

ネズミ大根おろしを中央に、たっぷりと!
温かい日本そばに天かす、ナラタケ、九条ネギ、そして三浦大根葉を炒めたモノを乗せて・・・。


ウマウマウマ、旨い!!! 辛い!甘い! 最高!! ^^





皆様方も、美食 冬の陣 を楽しみましょう!

可能な限り安全安心な手作りの野菜や野生のキノコ等を使用してね。


是非!





(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ








nice!(16)  コメント(6) 

nice! 16

コメント 6

tochimochi

豆腐も手作りなんですね。
自給自足生活でリタイア後は食に拘ってグルメ三昧ですか。
レシピレポートも充実してますね。
by tochimochi (2023-12-09 21:26) 

kuwachan

大豆から育ててお豆腐ですか。完璧ですね。
そして見事な三浦大根!素晴らしいです!
年末には三浦大根買っていますよ。
今はその時しかでないので、必ず買って食べます。
幸いなことに近所に取り扱っているお店があるんです。
この大きさをうちの庭で育てるのは無理かな(^^ゞ

by kuwachan (2023-12-10 00:20) 

のら人

tochimochi様
そうです。手作りしてみました!
エネルギーも含めての完全自作自演完結、を狙っております。
目的は唯一点。天災に備えて、です。^^
by のら人 (2023-12-10 18:39) 

のら人

豆腐は意外と手間暇と時間もかかる事無く、作れましたので自信が持てました。 お!やはり年末は三浦!って事は、本物の江戸っ子ですね。
地方から東京に出て来た「お登りさん」には本来の江戸っ子が「三浦大根を年末に必ず買う理由」は絶対に理解出来ないでしょう。^^; プランターでは無く直植え可能ならば庭が狭くとも三浦大根は育成可能だと思います。固い土の上に種を乗せて踏んづけるだけの方が立派に育つことが多いですから。^^
by のら人 (2023-12-10 18:48) 

nousagi

すごい、お豆腐まで作ってしまうんですね。
お料理のレパートリーも広いし。
こんな食生活をしていたら、200歳までも・・・
by nousagi (2023-12-19 06:41) 

のら人

nousagi様
初めて作りましたが、最も信頼出来ると思われる動画を参考にしたら上手くいきました。凄く沢山レシピはあり、微妙に作り方が違うので、仕上がりも微妙に違うだろうし、結構失敗例もあります。豆乳が固まらない等。200歳は流石に盛り過ぎですねぇ。(笑)
by のら人 (2023-12-19 20:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。