【2023 納め】12/28 [散歩]
はい、こんちは。
上記は、12/9 土曜日の東丹沢 大山からの富士。
11月に積もった雪が溶けに溶けて雪の少ない富士でしたねぇ。
12月も、毎週元気に低山を「お散歩」致しておりました。
------------------------------------------------------------
上記は、12/15、かな?
西丹沢 高松山ね。
美味しいお弁当を用意してそれを山頂唯一のテーブル付きベンチで食べながら、生徒さんと独占の富士。
これが山頂から。ここは冬はいつ来ても良いですねぇ。^^
この日は遅めの出発にして、帰路の新松田駅前のさかな屋道場で忘年会です。
先ずは生。とお通しの下に株主優待券がありますね。
今回はこれを使います。
自分は自腹の外食をほとんどしない為、今後も株主優待でしか居酒屋系は無いかも???
酒類が高いんだよねぇ。センベロ店と違って大手居酒屋は。まぁ上場維持するには仕方ないんだろうけどね。酒も安いのは鳥貴族くらいかな?
ひとくち餃子。
蛸入りさつま揚げ。
岡山県産のカキフライ。自分は岡山県産の牡蠣がもっとも好きなので、旨かったですわ。^^
身のイカリ具合が丁度良い「アカイサキ」のお造り。
マグロの尾の身の空揚げ。
これも旨かったねぇ。ジューシーな身でした。
普通の刺身を唐揚げにしても、こうはならないねぇ。
男は黙って、「ホッピーの白」。^^
これはLINEからお店の登録して貰えたから、タダ! ^^
いやいや、楽しく美味しい忘年会でした。ご馳走様。 タダでね。(笑)
上記は先週、12/22の浅間嶺。
この日は復路に3人組と一回こっきりの遭遇で、その他誰にも会わずで見晴台ベンチを貸切。^^
バーナーを使うのを最近私は嫌うので(一般ハイカーみたいだから!^^)魔法瓶からのカップラーメンを美味しく頂きました。
麺が細いラーメンは麺が柔らかくなるし、アツアツでは無くともしっかり温かく頂けますので充分ですわ。
それに太陽の力は凄くてね。
登山中は気温が低く陽も当たらず凄く寒いんだけど、山頂は太陽のお蔭で無風でポカポカ。
帰路には、いつもの豆腐屋でお買い物。
そして上記が、本日の本年登り納めの明星ヶ岳。(左側のピークね)
本日の富士は見えてはいるが聊か雲が邪魔をして綺麗に撮れなかったので、無し。
久々に箱根には電車とバスで行きました。
行きは、小田原からバスで和留沢。朝7:20発のバスだし、県立公園行きのバスだから「ガラガラ」だろうと勝手に予想してたら、結構乗る人多い。
「ミクニ」って言う会社の工場でほとんどが降りました。自動車部品製造系ね。
多分、朝8時から勤務なんでしょうな。
そこで全員降りて、ただ一人。
明星ヶ岳からは強羅に降りるのが最短だが、箱根登山電車は観光客で最悪なので乗りたくなく、箱根湯本まで歩くも、ここも外人と日本人の観光客まみれ! ^^;
小田急乗ったら、いきなり食い物の臭いが車内に充満!
外人が湯本で買って、車内で食っとるわ。
とんかつとか、素手で喰っとるわ。大嫌いな中国人も多い!
今日の目的は、平塚の「中秋練物店」で年末年始用の「さつま揚げ等」を買う事なので、立地的に箱根の山歩きにしただけ。故に平塚経由で帰ります。
小田原は練物の街だけど、意外とさつま揚げ系は弱いのよ。
「スズヒ〇」「かごせ〇」とか、大手のは高いだけで美味しくないし。^^;
その点、中秋さんは保存料不使用で余計なモノは使わない美味しい練揚げ物店ね。
最近はお豆腐屋も激減して、練物専門店なんかは更に無いですから。近くには。
高級食パン屋が現在凋落の憂き目ですが、高級豆腐屋と練物屋は今後良い商売になると思うけどねぇ。
パンもそうだけど、普段一般人が手作りしにくいモノは売れるよ。
安全で美味しければね。
そんな感じで今年の山歩きは今日で納めです。
来年も元気に、山に田んぼに畑を、楽しみましょう! ^^
(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ
2023-12-28 17:41
nice!(19)
コメント(8)
雪を頂いた富士山が綺麗ですね。
家庭菜園は狭いこともあってボチボチですが
楽しみながら来年も続けようと思っています。
何といっても自分で育てたものが一番安心して食べられますからね。
今年もお付き合いありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
by kuwachan (2023-12-28 21:32)
kuwachan様
冬場でも今の時期の山ははよくよく観察すれば木々の新芽やら冬桜やみつまたの蕾等々ありますが、非常に地味な世界であり、やはり富士景色一択かなと。^^; 今日は、正月用の博多金時人参を数本抜いて来ました。真っ赤でリコピン含んでいて煮しめで美味しそうです。もう、普通の五寸人参を育てる気にはなりません。
では、来年もお互い良き年となりますように。良いお年を。^^
by のら人 (2023-12-29 14:25)
例年に比べ、寒くないなと思っています。
これからどうなるかわかりませんが・・・
富士山もほんと、真っ白にならないですね。
ちゃんちゃんとお散歩?して、健康的ですね。(^^)
by nousagi (2023-12-29 16:21)
富士がきれいに見える山はいいですねェ。
こちらは微かにでも見えると大喜びです。
生徒さんとの忘年会も大盛り上がりで良かったです。
毎週山歩きで食にも拘り、いやはや健康的ですね。
by tochimochi (2023-12-30 19:32)
nousagi様
確かに低山は例年よりも寒くないですね。
冬は低山で山行中のお弁当や、下山後の一杯?等々なにがしかのお楽しみが無いとモチベーションが上がらず山に行きたくないですねぇ。
本当は絶食山行が健康的なんですけど。^^
by のら人 (2023-12-31 16:30)
tochimochi様
地の利を生かして?、富士山の写真ばかり掲載してますが冬はもう「映える」被写体が無いので、致し方ないところです。^^;
ほんと、冬の山は全く面白味がないどころか、寒いだけですので、味覚等のお楽しみだけが頼りです。
健康を維持する為だけに山に向かうのが冬です。^^;
by のら人 (2023-12-31 17:27)
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
今のところ山に出かける時間を作るのが難しいのですが、富士山や甲斐駒や八ヶ岳を眺め気持ちを落ち着かせています。
by 伊閣蝶 (2024-01-03 18:03)
伊閣蝶
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
山を眺めているだけでも、心が落ち着きますね。
同様に海も落ち着くと同時に、何か「ヤル気」みたいな高揚感も出現します。でも山の方が見ていてなぜか退屈はしないです。^^
by のら人 (2024-01-03 18:38)