SSブログ

【菌融庁検査2018~Grand slamへ~】10/14~15 [キノコ]

CIMG7902.JPG


CIMG7903.JPG


はい、皆様こんにちは。

菌のお勉強のお時間です。 ^^

今回は、週末土曜日が休日出勤で日月のお休みにて調査させて頂きましたよ。

で、先ずは山芋のムカゴですね。採りましたよ。

そして二枚目の写真でしっかりマーキングしました。
2か月後、フフフ!楽しみですね、また来ますよ。 自然薯掘りにねぇ。 ^^

こんな簡単なお楽しみさえ出来ない人生なんかクソ喰らえ!ですね。

採って狩るのは楽しいですし、食べて旨くて感動!は更に素晴らしい!

なんで、皆さんやらないの??? でございます。

不思議でしょうがない! ^^;



---------------------------------------------------------------


CIMG7905.JPG
山椒の熟す季節ですので、ある程度ゲット! ^^



CIMG7907.JPG

CIMG7908.JPG

上記、ウラベニ布袋シメジ、なんですが、八王子市!にございました。 ^^

八王子の山林を見渡す箇所にもよると思いますが、3:7で植林が多いかと思います。
ウラベニ君は広葉樹林帯に生えますからね!ピンポイントで頑張って生えてる訳です。偉いキノコです!

今回のウラベニ布袋は、1週間は遅い!  故にスルーです。



CIMG7910.JPG
ナラタケも凄かったですが、終わり間近・・・。スルーですわ。


CIMG7911.JPG
アカモミならばどこでも、「樅」さえあれば生えます。 ^^


CIMG7912.JPG
ハナビラニカワタケ。
丁度頃合いの良い新鮮さと形。ゲットしました。 ^^


以上、10/14の「八王子市」検査でした。
近場にも、たくさんの得物が存在する事を、ご理解頂けたかと存じます。 ^^



さて、続いて10/15の検査!行って見ましょう!
今度は奥多摩です。奥多摩も広いですからねぇ、さてどこでしょうか??? 
青梅市、あきる野市より西は全て奥多摩ですからねぇ・・・。 ^^;




CIMG7915.JPG

CIMG7917.JPG

CIMG7918.JPG

おし「クリ」まんじゅう。 ^^
このような光景は、ニセマンジュウガサ(クリフウセンタケ)にも見られますね。

今回はこのクリタケ2㎏採れました。爆釣ですね。それもチビ幼菌をかなり残してきました。
これからですよ!クリタケの季節は。
しかし、猛毒のニガクリタケと迷うものもあります。今回もありましたね。形は明らかなクリタケ。しかし、色がやたら黄色いってのが。(笑)
我々からすれば、色では無く大きさと形で直ぐに判別が付くんですけどね。多分発生環境により黄色くなったのでしょうが、迷うことなくスルーします。クリタケなんてのは貴重品でも無ければ、地方ではイチゴパックに500円程度で売られているモノですからね。それに採ろうと思えば大量に獲れる。そんな菌で危ない橋を渡る必要 ・・・ ありませんよね。(苦笑) そういうことです。 ^^



CIMG7919.JPG
奥多摩でも、ウラベニ君、終了していました。 5本くらい見ましたが、全て終了。 ^^;

箱根駅伝で言えば、タスキが繋がらない(繰り上げスタート)みたいな感覚ですかね。

あぁ~!菌が繋がらなかった! 残念無念! って感じ。(ちと違うか? ^^;)

9月後半と10月初旬が旬の美味しい菌ってのが非常に多いんですね。

M&M'Sも同様。しかしMY姫ならば他の美味しい旬の菌と合わせ技(採取)が可能ですが、M王様は明らかにシロが相違しますからねぇ。同時履行が難しいんですね。 
ほんと、週末だけでは追いかけ切れない、のが実情で一刻も早く会社を辞めて隠居し、この季節は毎日「菌」を追い掛けたいですね! ^^



CIMG7921.JPG
ウスヒラタケ、少々ゲット。 春と秋は桜の立枯れ木、確実にチェックしましょう。



CIMG7922.JPG
はい、こいつも終了していました。><
高級品 コウタケね。 しかし、まぁ朽ち果てた菌輪の大きさが凄かったですねぇ。
これは来年以降楽しめそうです。入念にマーキングしときました。 ^^


もう美味しい高級品は来年までお預けか ・・・
と、歩き始めて、ふと大きなミズナラと赤松の間に ・・・ んんん!!!


CIMG7923.JPG

CIMG7924.JPG

勝利!!! ブイブイ! ^^

ちと、ナメクジ君にヒダを舐め回されてはおりますが、概ね良好な、THE 香茸。
ほんと、ラストコウタケですね。最後の最後ってヤツです。 ^^;

これにて、 今シーズンのグランドスラムが確定致しました。 (v^ー°) ヤッタネ

まぁその内の一つはホンシメジでは無くシャカシメジ(味は同様)なので、サブ!グランドスラムですかね。^^;

M王様、MY姫様、シャカシメジ、そしてコウタケ。

それぞれにおいて「専門の狩人」が存在し、菌融界の頂点を極める4聖菌「四天王」をワンシーズンで全てゲットする。

これぞ、菌融界の醍醐味でございます。 ^^

今はタマゴタケしか見つけられないかもしれない ・・・ しかし、努力を惜しまなければ、いつかいつの日か憧れのグランドスラムを達成出来る日が必ず来ます! 是非、頑張って目指しましょう! (笑)




CIMG7925.JPG
アケボノサクラシメジも大菌輪でしたが、この1本以外終了していました。残念。 



しかし ・・・ またもや!シーズン盛りを過ぎた、あの!名菌が ・・・



CIMG7926.JPG

CIMG7927.JPG

ジャーン! シャカシメジ。 ^^

こいつも最後の最後! ラストシャカシメジですな。外から虫に齧られた跡は少々ありますが、内部から侵入する蛆虫系の虫食いは一切は無し!の優良品でございました。 ^^



CIMG7928.JPG
大物の間隙を突きながらもガンガン、クリタケを徴収していきます。 ^^;



そして ・・・ んんん!!!  んんん!!! 

なんじゃ!!!???



CIMG7929.JPG

でたぁ!!! 出ました! お出ましになりました! ^^

しかし、この菌はツボミか半開きまでを、喰らう菌。 まぁ開きも喰えない訳ではなく柄もガッチリしてるので優良品だが、これは胞子を更に飛ばして頂き、来年以降のお楽しみ!

って事で、しかし周囲をキョロキョロすると ・・・


がぁ!!! あった!!!


CIMG7930.JPG

CIMG7931.JPG

CIMG7932.JPG

勝利!勝利!勝利! わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪

二番目の写真の、今にも傘から雫が垂れそうな、なんともヌメヌメな傘。
ニッケイ色と言われる、あずき色と茶色が混在した美味しそうな色合い。
そして、巨大でこのずんぐりとした丸っこい形から、地方名 大黒、だるま、等の愛称で珍重され、地方によりM王様より価値が高い場合もあります。

その本名は、ムレオオフウセンタケ。  

図鑑には石灰岩質の楢系の森に生える、と書いてあります。全くその通り。
これも旬が上記に書いた美味しい菌種と重なりますので、遅い!と思っていましたが、ギリギリセーフ!でした。 
まさに、ラスト 大黒天様 降臨!!!でございました。 ^^

昔、自分が若い頃 2年間位続けて「これ」ばかり追い掛けていた時期がありましたねぇ、そう言えば。
週末だけの休みだと、追いかけ切れないんですよね、ほんと。これも採りたいし、あれも採りたいし、でね。
しかし、久々の快進撃です。

因みにフウセンタケ科の系統の序列でも書いてみましょうかね。一般的にも多分同様だと思いますが、あくまで個人目線ね。

東横綱 オオツガタケ   西横綱 ムレオオフウセンタケ

東大関 クリフウセンタケ 西大関 ショウゲンジ

関脇級  アブラシメジ or ヌメリササタケ or ムラサキアブラシメジモドキ

その他 食菌フウセンタケは幾つもありますが、余り美味しいと思わないので自分は食べません。
よって、幕下 (笑)




CIMG7933.JPG
さて今回最後の菌。  ノウタケ、と言います。 ノウは脳みそのノウ!

正直、ここまでそっくりな「脳」は初めて見たので激写致しました! ^^
右脳、左脳がありますよ! 素晴らしい芸術品です! 

ん? 気持ち悪い?  しかし、これ食菌ですよ。若い内はね。ホコリタケと味は同様です。 是非!^^



さて、それでは 「狩王への挑戦の章」は終了し「味王への挑戦の章」 行って見ましょう! 


と、その前に、勝利を祝して食堂で乾杯致しました。

CIMG7934.JPG
絶食で山を6時間も歩いた後の瓶ビールは旨いねぇ! おでんも最高。 ^^



CIMG7935.JPG

大黒天様(ムレオオフウセンタケ)のバター醤油ソテー フライドムカゴ添え

ウマウマウマウマ  旨ぁ~い!!! (*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

濃厚なヌメリから来る柔らかい歯ごたえと濃厚な傘の旨味。
このヌメリのおかげで、M様やウラベニホテイシメジの様な開きの傘を喰う時の「バサツキ感」が全く無い!
柄は逆にシャキシャキと歯ごたえ良く、交互に食べると至福の旨さ。
また、フライドムカゴの塩味も良く合い、これも交互に食すると、まさに天然物の天上界を夢見る事が出来ます。余りの濃厚な旨さのおかげでエシレなど使用せず、国産バターで充分です。 ^^



CIMG7937.JPG
シャカシメジご飯。少々ウスヒラタケも入れてます。
写真は採りませんでしたが、カノシタも少々採れたので微塵切りにして胡麻油で炒めて炊飯器に投入した後、炊き込みました。
カノシタの香ばしい旨味が加わり、戦闘力が上昇したシャカシメジご飯。

雲を突き抜け宇宙まで垂直に上昇していきそうな、最新鋭の戦闘機 抜群な機動力を誇る F22 ラプターを彷彿とさせる、味です! (どういう例えじゃ?^^;)


さて、これで今回の「章」は全て終了です。

ほぼ今月半ばで第一次北伐編?は終了です。もう第一次菌は生えてこないでしょう。

次回からは第二次北伐編となります。

第二次菌としましては、なめこちゃま王を筆頭に、ムキタケ、ヒラタケ等の北伐菌。

関東でも臨める、チャナメツムタケ、シモフリシメジ、引き続きのクリタケ、等が「敵菌?」となります。

速やかに敵菌を探知して、撃墜! 追撃! 多くの戦果をモノにしましょう!

諸君の健闘を祈る!



(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ






nice!(11)  コメント(14) 

nice! 11

コメント 14

kuwachan

今までに見たことない戦利品がいっぱいですね。
きのこご飯が美味しそうです。
食べたら絶対おかわりしちゃうだろうな。
第二次北伐戦も期待が高まりますね^ ^
by kuwachan (2018-10-16 17:33) 

お名前(必須)

香りちゃん、大黒天様採取おめでとうございます。
我が隊は例年M様終了でキノコ終了なのですが、今シーズンは秋雨前線が去らないので、もうちょっとやってみようかなと思っています。
by お名前(必須) (2018-10-16 17:51) 

tochimochi

今回も豊釣でしたね。
しかし如何せん、タマゴしか分らない私には情報量が多すぎます ^^;
最後のシャカシメジご飯だけは生唾ものでした。
菌融の旅はまだ続きますか、期待しています。
私も来シーズンこそはレパートリーを増やしたい ^^;

by tochimochi (2018-10-16 21:13) 

Jetstream

今年はキノコの大豊作なので、テンションも上がってセカンドステージへ楽しみがふえますね。それにしても大物ばかりで、さすがの嗅覚です。もうこの時期は特別休暇を取られたらどうですか。!(^^)! キノコ採りは雨でなければ活動できるからいいですね。私は先月と今月「山行シフト」の勤務(勝手に)にしましたが、ミスマッチで散々でした。
まだまだ第二次が残ってるようですので頑張ってください。
by Jetstream (2018-10-16 22:27) 

majyo

昨夜、長野のキノコ仙人さんの番組観ました。
ああ、のら人さんも仙人さんですね
今年は特に豊作と言う事ですから
早々四天王ゲットされたのですね
出来上がった料理にきょみありです。
昨夜はエリンギ食べました。素人はこんなところでしょう(-_-;)
by majyo (2018-10-17 07:50) 

のら人

kuwachan様
美味しいですよ。
キノコごはん。^^
おかわり必至です。
まだまだ、これからが晩秋型の菌が生えてきます。期待しましょう!
by のら人 (2018-10-17 08:41) 

のら人

撮影係様
最終コーナーでギリギリ確保!出来ました。^^
ぜひ、M以外もトライしてみてくださいな。
紫シメジ辺りも面白いですよ。取れる土地により味がかなり相違しますので。
by のら人 (2018-10-17 08:47) 

のら人

tochimochi様
確かに豊作ですが、昨年が極端な不作だったので、自分的には例年並みかと。^^; 釈迦シメジご飯は特に美味しいですよ。
一歩一歩、前進あるのみです。菌融は!
しかし危険な崖は一歩たりとも前進してはいけません。
まぁ先輩みたいなクライマーならば大丈夫でしょうが。(苦笑)
by のら人 (2018-10-17 08:57) 

のら人

Jetstream様
いざ!セカンドステージです。^^
これだけギリギリで大物を揃えられたのは幸運もありますね。
特別休暇、是非頂きたいものです。
これでも月に一回程度は雨中の山行しています。傘さしたりカッパ着ていたり。雨でも決行し続けたのが結果を出せた理由かもしれません。
by のら人 (2018-10-17 09:18) 

のら人

majyo様
TVで仙人様ですか?
仙人みたいに、空を飛んだり瞬間移動が出来れば、あらゆる菌を一網打尽で、遭難も絶対しませんし、良いことづくめですね。 ^^
初心者の方は取り急ぎ四天王を目指すと良いと思いますが、それも通過点に過ぎません。菌融学は一生、命を賭けて挑む価値がある学問でございますよ。
by のら人 (2018-10-17 09:25) 

nousagi

>諸君の健闘を祈る!

祈られても・・・(^^;)
ど素人は指をくわえて見せていただくだけにしましょう。
コウタケなんてみても、食欲もわきません。
それよりほんとによくご存じなことに
あっけにとられます。(^^)
by nousagi (2018-10-18 10:42) 

のら人

nousagi様
いやいや、健闘を祈ってますよ! ^^
コウタケ、どんな匂いがするか分りますか?
醤油の匂いがします。これを乾燥させると、更に醤油香が増します。
乾燥後、水で戻すと戻し汁が黒くなります。一旦捨てて二度目の戻し汁も一度目程では無いが、汁は黒くなります。この戻し汁と本体と塩のみでご飯を炊きます。するとどうでしょう!炊き上がりは塩しか入れてないのにお醤油が香るなんとも美味しい炊き込みご飯が出来上がります。^^
by のら人 (2018-10-18 12:06) 

伊閣蝶

ムカゴは私も良く採取致しました。
今はなかなか採りにいけませんが、熊本にいた頃など、それこそ傘を逆さにして採りまくったものです。
ムカゴの存在すら良く知らない人がいて、びっくりしますが。
それにしても、ものすごい大収穫ですね。
オオフウセンタケもすごいものですが、私はやっぱりコウタケに目を奪われました。
ノウタケ、恥ずかしながら、初めて知りました。
by 伊閣蝶 (2018-10-21 17:57) 

のら人

伊閣蝶様
ムカゴは地方の売店で必ずと言って良いほど売られていますが、自分で採取しても簡単ですし、なにより本命自然薯の在り処も探索できますのでまさに一石二鳥ですね。^^
コウタケはシーズンに1回はゲットしておきたいですね。沢山取れれば乾燥品も待つファンもいますし。ノウタケはあまり生えてないので仕方がないですよ。
by のら人 (2018-10-22 07:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。