SSブログ

【将棊頭山】5/21 [SNOW]

AM5:35 桂小場PA発  1280m
AM10:03 将棊頭山頂上着 2730m
AM10:23 将棊頭山頂上発
PM1:05 桂小場PA着





中央アルプスは空木岳の日帰りピストン1回しか経験が、ない。
越百山と南駒ケ岳は憧れであるが暫く林道工事中で最終車止めまで入れそうにないため、却下。
東京からのアクセスも良い事から今回は中央アルプス北部の展望と残雪を楽しもうと桂小場から入山した。




スミレ、チゴユリ、マムシ草系等が傍らに咲く道をゆっくり進む。

CIMG1013.JPG
ニリンソウ

CIMG1011.JPG
エンレイソウ


CIMG0985.JPG
大樽非難小屋 標高2000m位  
この辺りからやっと残雪が出始める。と同時に人様の耳の穴にダイブしてくる非常にウザイ虫が現れ始める。(自分はバカ虫と呼んでいる)

CIMG0986.JPG
小屋から暫く進むと胸突き八丁の看板と、桂小場ルート・信州大ルートの分岐が現れる。
とにかく信大ルートは情報が少なく沢筋ルートのため、特にこの時期スノーブリッジとかがもしあったりしたら「雪シロで増水した冷たい渓流にドボン!」は嫌なので復路も桂小場ルートとした。 ^^;

CIMG0988.JPG
胸突き八丁からが今回の核心部で残雪も豊富、そこそこ急登だが気温も高く、クラストはしていないので無アイゼンで進めた。

CIMG0990.JPG
流石に胸突き八丁。鬱蒼とした樹林帯の中、今年一番の気温で本来涼しい残雪上歩きのアドバンテージがあるにもかかわらず、結構疲労が貯まった。遅々としながらも胸突の頭に到着。少し雪を掘り出し木標を確認。

CIMG0991.JPG
最後の急斜面を直登しやっとアルプスの稜線に立った。
暑くなる毎に減って逝く残雪を惜しむようにゆっくりと味わって登ったため、ここまで4時間近くかかってしまった。
単に登りがきつかっただけです。(苦笑)
正面ピークが将棊頭山。
そして、ここで初めて人に出会う。3人組の小屋泊で木曽駒からの帰りだそうだ。
快晴の素晴らしい日にもかかわらず、多分この日は自分含め4人だけが将棊頭山のピークを踏んだと思われる。 人は千畳敷に集中するから、その他の道と山は静寂なのか。 結構中央アルプス良いかも、と思った。


CIMG1009.JPG
振り返ると、山のピークに行者岩。

CIMG1008.JPG
夏道の西駒山荘方面は雪崩が多い斜面。 冬道は「迷」?と書いてあるが、どんなに割り引いても迷う事など無い様な稜線通しで岩稜&ハイ松&ガンコウランなどのアルペンチックで気持ちの良い道。
尚、冬道には全く雪は無い。

CIMG1007.JPG
ハイ松の海を泳ぐ・・・。  石楠花の葉も見えてますね。

CIMG1004.JPG
奇峰・岩峰も多い。

CIMG1006.JPG
ホシガラスも既に里から上がって来ていて、歓迎してくれた。 ^^


CIMG0997.JPG
着いた。 頂上独り占め! ^^
宝剣、中岳、そして駒。 最高だ。 
ポカポカ陽気で時折吹き抜ける風が心地良い。まさに、アルプスの稜線。 夏山の様だ。

CIMG0998.JPG
将棊ノ頭方面と右下に西駒山荘(7月中旬から営業)。

CIMG1003.JPG
「駒」方面アップ。 あの「馬の背」をいつか歩きたい・・・。

CIMG1002.JPG
「駒」から麦草岳への稜線。 あそこも歩いてみたい・・・。

山頂があまりに気持ち良すぎて居眠りしそうだったので(一旦寝入ると夕方まで寝そうな勢い)早々に引き上げた。(苦笑) 文句無く今年一番の、静寂付きポカポカ「山頂」だった。^^
こんな景色を独占出来て、残雪病と共に贅沢病にもなりそうだ。

山メタボか?! ^^;



復路の胸突き八丁も残雪は多いが特に危険箇所は無く、ザックの中のアイゼン&ピッケルの出番は無かった。



CIMG1015.JPG
桂小場に戻り、小黒川へ顔を洗いに行くと数本の美味しそうな「ウド」が生えていた。
先週少し獲ったので、今回は遠慮しておいた。 山メタボが、ねぇ。(苦笑)



nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 19

コメント 8

tochimochi

そういえば中央は木曽駒と宝剣しか登ったことがありません。
ここを外すと静かな歩きが楽しめたのですね。
ハイマツの稜線やホシガラス・・・懐かしいです。
のら人さんも残雪パラノイアでしたか。
by tochimochi (2011-05-24 23:42) 

のら人

tochimochi 様
YES! パラノイアみたいです。^^;
パラノイア且つ、山にパラサイト(寄生)しているような身分です。(笑)
中央は雷鳥がいないので、せめてホシガラス君が救い?です。イワヒバリは素早くせわしない動きなので撮れないんですが、☆君は撮り易いです。

by のら人 (2011-05-25 20:18) 

nousagi

私も山にパラサイトしたい(笑)。
気持ちばかりで、なかなか。
まだまだ、のら人様の足下にも及びません。
修行が足りませんね。
もっとも、どんな修行したらいいやら。(^^;;
by nousagi (2011-05-26 00:03) 

のら人

nousagi 様
nousagi さんは既に充分「寄生」してると思われますが・・・。^^;
多分、読図も自分以上の腕前でしょうし花の方も詳しそうだし・・・。
自分は食べられる野草やキノコには執着しますが、それ以外は実は分からない花の名前とか多いです。自分は昔、野山のインタープリター(見習い)をやってた事があるので少々分かるだけで今でも見習い程度です。
by のら人 (2011-05-26 20:05) 

Jetstream777

先週の山も雪が全くなく、当て外れどころか月世界でした。(@_@;)
梅雨前のいい山行でしたね。 頂上で晴れてスッキリ、風もない温暖というのはなかなかないと皆さん云われますが、運がいいですね。 私も結構ラッキーで、天候の悪化に遭遇したのはまれです。!(^^)! でも注意!
by Jetstream777 (2011-05-28 11:12) 

のら人

Jetstream777 様
雪が無くても、浅間で月面アポロワールド、楽しそうでしたよ!^^
たまたま週末の天候が良く、中でも微妙に山行エリアを選んできましたが、流石に今週は・・・。(苦笑)  来週もしくは再来週は、ちょっと気合入れた山行しようと思っています。
by のら人 (2011-05-28 21:48) 

おど

将棊頭山へ登られたのですか。 同じ日に、同じコースで「木曽駒ヶ岳」を考えていました。 結局、南アルプスへ行ったのですが、もしかしたら会えていたかも知れませんねぇ。 自分も、中央アルプス南部と北部縦走(空木岳~木曽駒)がまだなので、今年中には日帰りで北部縦走を考えています。
しかし、麦草岳を狙っているのですか・・・。 ここの稜線は覚悟いりますよ。(笑)
by おど (2011-05-29 08:14) 

のら人

おど 様
おどさんの気が少し変わっていたらお会いしてましたね。^^
おどさんなら木曽駒のみならず宝剣あたりまでピストンで行けてしまうのでは? 駒から麦草へ行く途中に「牙岩」ってのがありますね。これに魅せられましたね。破線で通行危険!とエアリアにも書いてあるところが、タマラナく魅力的。但し地図上での事で、実際行ったら逃げ帰るかもしれませんよ。(苦笑)

by のら人 (2011-05-29 19:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0