SSブログ

【白沢天狗山】10/13 [山]

new163.jpg



new164.jpg





白沢天狗山 ・・・ 。


知らない? ・・・  知らねぇだろうなぁ~。 ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

富山に住んでいた時には、夏は主稜線へ、春と晩秋は前衛峰へ、が通例だった。

晩秋は、主稜線に冠雪が始まった後の前衛峰からの眺めが素晴らしいだけでは無く、次夏のバリエーションを睨んだルート探索の下見としても、頗る楽しい。 (・∀・)イイ!

北アルプスも探せば沢山の素晴らしい前衛峰がある。 その一つが白沢天狗。 お勧めの一本だ! ^^





--------------------------------------


白沢天狗に登る前に ・・・ 

前日の連休初日は、キノコを狩りながら信濃大町へ向った。 ^^


で、先ずは奥秩父から。



CIMG4748.JPG
乾燥気味だが、沢筋ならOK。 チャナメね。



CIMG4749.JPG
クリタケだが、かなり痛んでいたのでパス。



CIMG4750.JPG

あ~ 出川哲郎?ね。


ヤバイヨ!ヤバイヨ~!

ニガクリタケ。 毒ね。 (爆)




CIMG4751.JPG
クリフウセンタケ。



CIMG4756.JPG
シモフリシメジ。



CIMG4759.JPG
カヤタケ。



CIMG4763.JPG

CIMG4762.JPG
富士だとこんなに大きく育つ前に狩られてしまう。 ナラタケね。
ライターの大きさから判別出来ると思いますが、大きな物で傘系10cm以上。



その後、場所を移動し浅間山麓も下見したが、完璧なカラカラ状態で最悪。 まいったぁ(×。×)系

まぁ、今後に期待しましょう。


そして夜、19時過ぎに大町 薬師の湯に到着。
既に空いている時間帯で、ゆっくりノンビリ温泉を愉しむ。


明けて翌朝。 爺ヶ岳スキー場から ・・・


CIMG4765-1.JPG


CIMG4766.JPG
立派な登山道概略を示す標識もある。


CIMG4767.JPG
標識アップ!



CIMG4769.JPG
赤松の標識が外れていたので、付けて置いた。 ^^

この白沢天狗山への登山道は、ごく最近地元山岳関係者により整備された。 2009年の事である。




CIMG4771.JPG
コメツガは時折あるが、稜線迄詰めれば、コメツガ天国?である。
標高順に ・・・ 赤松の後は、ミズナラ、次にブナ、最後にコメツガね。



CIMG4773.JPG
1850m辺りから、急登となる。  ここの急登は半端では無いですよ。
設置してあるロープを遠慮なく掴んで登った方が、身のため!です。 落ち葉で滑るし・・・。



CIMG4774.JPG


CIMG4776.JPG


CIMG4777.JPG

稜線のコメツガ3連発ね。 ん~ん ・・・ 1ヶ月遅いね、お宝?には ・・・。 (苦笑)





CIMG4778.JPG
大規模な岩場を巻くための、梯子ですが、連続する一つ目と二つ目の梯子の間のスタンスが急で狭いので注意。



CIMG4779.JPG
これが、巻いた岩場。 豪快ですね。 ^^




CIMG4780.JPG
そして、頂上。


CIMG4781.JPG
爺と右に鹿島槍。



CIMG4783.JPG
大町市内を眼下に、富士、 八 赤岳。



CIMG4786.JPG
蓮華と針の木は冠雪です。 前日19時から20時の間に大町では雨だったので、その時ココでは雪だったのでしょう。




CIMG4789.JPG
爺ヶ岳スキー場を見下ろす。 浅間をバックに ・・・。
しかし、「ブンブン」とウルサイよ! エンジンの爆音が ・・・。



CIMG4792.JPG
白沢天狗の鞍部から北東のピーク。 その左に鹿島槍。
稜線の標高2000m近辺までは登山道が出来ているので、この後の白沢天狗尾根を詰めての「爺」へは、ラストのハイ松藪漕ぎ程度の苦労と思われる。

行きたい ・・・ 今すぐにでも、行きたい、ね。 ^^



CIMG4793.JPG
サンゴハリタケの幼菌かな。




CIMG4794.JPG


CIMG4796.JPG

登山道上、最近の台風のせいかブナの倒木が煩かった。
7~8箇所上記の如く、持参しているノコギリで切断して通り易くした。

別に慈善事業では、無い。 自分が通り易くしたかったからだ! (爆)

登山道には、標識が多々あるがそのほとんどが「熊」の餌食となり齧られ無残な状況であった。



CIMG4797.JPG
樹木だけで無く、高山植物まで標識が付けられていて素晴らしい登山道だ。
整備されている地元の方々に対し、頭が下がる。
クロモジは是非覚えておいて欲しい樹木である。楊枝、串に都合の良い樹木だ。


CIMG4798.JPG
ムラサキシメジ。 晩秋を彩るキノコだ。




そして、登山道からスキー場ゲレンデまで、降りてきた。


・・・が!?


CIMG4799.JPG

さっきから煩かったオフロードバイクのレースのようだ。

物凄いスピードで駆け上がってくる。

左右を見るも「藪」で、バイクコースを横切らねば安全なルートに戻れない ・・・。 逃げ場が無い!のだ。
(まぁ、自分だけなら「藪」でも楽勝なんですけどね。 ^^;)

ひっきりなしに、全速力!でバイクは突っ込んでくる!

ちょうど、一緒になった単独登山者の方と固唾を呑んで見守った。

そして、バイクの波が少し途切れた瞬間を見計って、バイクコースを走って横断。


なんだぁ!?

ここはパリダカかぁ!?

その後も、リフト直下の仮払い藪(歩きにくい)を下山し、最後にまたまた、レースコースを「冷や冷や」で横断。


単独の登山者の方と話をしながら、その「憤り!」を飲み込むことはとても出来なく、二人でバイクレース事務局に乗る込む ・・・。


「いやぁ~、このレースは7~8回目なんですけど、このようなクレームは初めてで ・・・。」


当たり前だ! 最近、白沢天狗山は有名!?になったのだ。 それも地元の有志の方々のおかげで・・・。


まぁ、今後!が大事なので、文句を言ってあっさり切り上げたが、この日の白沢天狗山への登山者は自分含めて5人だけ。

最後に、ゆっくりペースで歩いていたご夫婦一組が来るので、

「その方々がバイクと接触したら大問題だぁ! ・・・流石に、ヤバイよ!」 

・・・ と、捨て台詞を残し事務局を後にした。



「倍返しだぁ!!!」  ・・・  とは、言った覚えはない。 (爆)




今回のケース ・・・ 登山道を遮断したレース会場とするなら、当然登山道入り口にレース中警備員一人付けて、登山者の安全を確保するのが当然の義務であろう。
もしくは、レースコースの側道に登山者用エスケープルートを確保しておくのが当然の役目と言える。


白沢天狗山は、信濃大町市「肝いり!?」の登山道である筈だ。

そして、北アルプス前衛峰として素晴らしい景観を誇る山である。

地元有志の方々のおかげでやっと完成したが、たった2~3年で「熊の齧り」で標識こそボロボロ。
しかし地元の熱意は未だ衰えてはいないようで、血気盛ん?の様だ。

最終的には白沢天狗尾根の縦走ルートを復活させて爺ヶ岳までを、目論んでいる事だろう。


自分は決して、オフロードバイクレースを否定している訳では、無い。

爺ヶ岳スキー場は超マイナーなスキー場で採算は決して宜しくない筈だ。

周囲にはメジャーなスキー場が目白押しである。

オフ期(夏季)に少しでも稼ぎたい気持ちも解からんでも、無い。

バイクのエンジン音は非常に煩いが、そんなもんは構わない。

否、致し方無い。諦める度量は持ち合わせている。

勢いに任せて一方向の見解のみで批判的な勢力に成り下がるのが、最も愚かである事を知っているからだ。

法があり、憲法があり、しかし最後には 「義」 こそが通る筈である?、と信じている。



まぁ、お互い上手くやりましょうよ!  ・・・ っていう大人の決着を、是非望みたいところである。 (爆)





nice!(14)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 14

コメント 18

kuwachan

こんばんは。
この連休はきのこプラス山行きの両方を楽しまれたのですね。
いやいや東京はもう暑くて暑くて・・・一体今何月?状態でしたよ(笑)
私、当然夏物を着用していました。衣替えができません。
最近のスキー場はシーズンオフも色々やっているんですね。
入笠山(富士見パノラマリゾート)はマウンテンバイクが凄かったです。
by kuwachan (2013-10-14 21:25) 

nousagi

ええ~?
のこぎりまで持参ですか?
どれだけ荷物背負っていくんでしょう。

ある里山のイワウチワがなくなってしまったというお話があります。
イワウチワが咲く大岩が、クライミングの練習にちょうど良く
踏み荒らされてしまった結果ということですが、
花は大事にしたいし、でもクライミングの方は練習もしたくて
イワウチワのことは考えなかったのでしょうし、と
私自身はどれが正しいかとなどということが言えません。

>勢いに任せて一方向の見解のみで批判的な勢力に成り下がるのが、最も愚かである事を知っているからだ。

大人ののら人様の仰せのとおりですね。
反省しつつ、肝に銘じておきます。

by nousagi (2013-10-15 11:19) 

のら人

kuwachan様
こんばんは。
その通りで両方を欲張るのが、10月の恒例です。 ^^
今も、台風26号ですね。 熱風が暫く続きそうです。><
最近はスキー場の採算悪化が顕著ですので、あの手この手で大変そうです。
青春時代?に通ったスキー場が潰れていくのは悲しいので応援したい気持ちもあり、しかし自然破壊の代名詞の様なスキー場やゴルフ場が潰れていくのを見守るのは、実は心中複雑です。 ^^;

by のら人 (2013-10-15 20:41) 

のら人

nousagi様
ノコギリ ・・・ 。
カッターナイフ、ご存じですよね。 あのサイズですよ! ^^
更に、自分が持っているのは、あのサイズで表がカッター、裏がノコギリなんです。頗る軽いんです。 で、良く切れるし、替刃も売ってます。
皆さんも、コレ!を一人一個持って登山していれば、色んな状況に柔軟に対処出来るかと思います。
イワウチワのお話 ・・・。 さて、どちらにも言い分があるでしょうね。
人間の社会は面倒な事多くて、大変です。(他人事の様ですね。(爆))
自分は決して大人では無く(むしろ子供)、ご存じの通り、多分繊細な人間を平気で傷つける事を厭わない、荒くれたケダモノでございます。 ^^;
でも、繊細な人間様は一時置いといて、今は繊細な自然の治癒力を試す、そして取り戻す事の方が大事なんだと思う次第です。
by のら人 (2013-10-15 20:58) 

tochimochi

鉈を持っていくという話は聞きますが・・・鋸のほうが軽いし効率的でしょうね ^^
>「爺」へは、ラストのハイ松藪漕ぎ程度の苦労
地図を見る限り、この苦労が並大抵ではないと察せられますが、ぜひ第一登をきわめてください。
>一方向の見解のみで批判的な勢力に成り下がるのが、最も愚かである
含蓄のあるお言葉です。つい義と信じて批判一辺倒になってしまいます。反省いたします。

by tochimochi (2013-10-15 21:37) 

Jetstream777

昭文社の地図にはまったくないのが不思議ですね。 
来シーズンはどんなコースどりをされるのか、楽しみです。
ノコギリ持参ですか? 小さな枝なら簡単ですが 大きな幹なら時間が掛かって進めないではないですか?  ヤブにはナタの方が便利そうですが・・・ ナタは重いか。 (笑) パワーがあれば、ばっさリと”世の為 自分の為に”切ります。 (笑) 人の為というのは”人+為”になってしまうこともありますね。
五常をバランスよく保つことは至難です。 私はいつも懺悔していますが。。。。 (笑)(泣) 
by Jetstream777 (2013-10-15 22:44) 

伊閣蝶

のら人さん、こんばんは。
あの辺りに通っていたのは、もう四半世紀も前のことでもあり、この山は全く記憶にありませんでした。
素晴らしい眺望ですね!しかも、厳しいながらもきちんと道の整備もしてあるとのこと。
しかし、最後の最後でとんだ目に遭われましたね。
オフシーズンのスキー場などを有効利用するために、オフロードバイクやマウンテンバイクのレース場にしているところは結構ありますが、ここまで危険なのは稀でしょう。
きちんとしたクレームを付けられたこと、心より尊敬します。

それにしても、奥秩父から北アルプス北部まで、この三連休を最大限に生かされたのら人さんの行動力に脱帽です。
by 伊閣蝶 (2013-10-15 22:55) 

テリー

オフロードバイクのレースをスキー場でやるとは、危険ですね。登山者の安全を確保する手立てを当然取るべきですね。
きちんと、クレームを出して下さったのは、すばらしい行為と思います。
by テリー (2013-10-16 14:12) 

撮影係

知らない山でした。
地図で確認してみると、爺ヶ岳スキー場って、実は白沢天狗山スキー場だったんですね。
積雪期に白沢天狗尾根で爺ヶ岳に行く人は発見できたのですが、夏季だと藪が凄いのでしょうか?
サンゴハリタケ、好物です。食べました?

爺ヶ岳スキー場をオフロードバイクレース団体に貸しているんですね。
レースに関係ない一般人が事故が起こってからでは遅いですね。

by 撮影係 (2013-10-16 20:21) 

ひろたん

ムラサキシメジの色に絶句です^^;
これを生でみたら・・・・
けどキノコ三昧ですね^^;


ノコギリで切断した・・・
そうですよね。持っていると便利だと思いました。
つい最近、低山のバリに行って来ました。
なんと人が入っていないから、枯れ木と木で通るのが大変
でした。こんどから持参することにします。

爺ヶ岳は大好きな山ですが
レースに貸しているのですね。知らなかったです。

白沢天狗山は、信濃大町市「肝いり!?」の登山道である筈だ。
そうですか
メモメモです^^;

3連休まえに仕事で松本に行きましたが
そのまま帰ってきてしまいました。
沢渡も車が多くて。。。
仕事疲れがでてしまい・・
紅葉をみるように予定していたのですが。
混雑で行かない方が正解だったかもしれませんね。

by ひろたん (2013-10-16 23:48) 

のら人

tochimochi様
そうなんです。
鉈よりカッターノコギリの方が遥かに軽く、かなり実用的です。
白沢天狗尾根(爺まで)の夏期の記録はどうしてもみつかりません。
冬季、残雪期は沢山あります。
故に、夏季にやれば本当に21世紀中では第一登になるかも・・・。 ^^;
先輩は「義」は重んじるのでしょうが、批判的な側面を拝見した事は無いですが・・・。 ^^
by のら人 (2013-10-17 07:09) 

のら人

Jetstream777様
直近の昭文社にも掲載されていませんかぁ?
自分の持っているのは結構古いので・・・。^^;
でも、しっかり整備された素晴らしいコースです  ・・・ が普通の北アルプスの登山道よりは難易度は上です。(苦笑)
>大きな幹なら時間が掛かって進めないではないですか? 
まさにその通りで、故に太い枝は「パス」です。
鉈よりも軽くパワーなんて必要ないですよ。 是非、ご自分のために!切ってみて下さい。 バッサリ!と。 ^^
諸行無常で嘆くより、忙しない五常に追われている方が幸せかもしれませんね。
by のら人 (2013-10-17 07:19) 

のら人

伊閣蝶様
おはようございます。
聊か(否、非常に・・・4件ハシゴ)、昨日飲み過ぎまして、未だ気持ち良く?酔いが回っております。(爆)
この登山ですが、歩くと登山道開拓がどれ程厳しいものか、更に維持整備を続ける事の困難さを痛感させられます。沢山の人が常時歩いていれば、狩り払いの必要性も薄れるでしょうが、マイナーなままですと頻繁に整備が必要ですし、本当に大変だと思います。
オフロードバイクのレースの主催者も、多分「まさかの登山者?」だったのだろうと、思います。 但し、昨年?辺りから写真を掲載したように、ゲレンデ下部に立派な登山道標識が掲げられていますので、「知らなかった」では済まされないでしょう。
様々な趣味を持つ方々が、あくまで平和的に調和する事を願っております。 ^^
by のら人 (2013-10-17 08:03) 

float cloud

はじめまして、白沢天狗山で偶然お会いしたその夫婦連れです。自分たちが登った山を後日検索したら、貴兄のブログがあって驚きました。よく読んでみると、どうやらあの岩峰で休んでおられた方のようですねえ。
貴兄が薬師の湯で寛いでおられた時、ぼくたちは丁度夕食時で雨に降らら、スキー学校前に設営したテントに逃げ込み、眠りに着きました。
取り付きは、おっしゃるとおり、わかりにくかったですね、あんな写真つきの案内板など知りませんでしたし・・・。
樹木の札は、いくつか誤りがありましたね、タカノツメを「コシアブラ」とか、アスナロを「ネズコ」とか・・・。
ライダー達に交って設営したので、この日なにが開催されるかは前夜に知っていましたが、さすがに降りて来た時には驚きましたよ。危険を感じ、仕方がないので、取り付きの標柱脇からスキー場境となった矢沢右岸尾根を橋の手前まで下降しましたが、矢沢側は黒木の森でササも丈低く疎でした。まさか抗議をなさったとは思いもしませんでした。
ぼくも、最近(2013年の春)、「藪山独自ルート float cloud
のブログ」の名でブログを始め、今朝、この白沢天狗山をアップし終えました。
by float cloud (2013-10-17 18:35) 

のら人

テリー様
>オフロードバイクのレースをスキー場でやるとは、危険ですね。登山者の安全を確保する手立てを当然取るべきですね。

確かに、その通りなんですが、未だ白沢天狗山は「普通のハイカー」の方々はあまり入山していないようです。
しかし、これだけ整備された登山道となると、団体さんが押し掛ける可能性もあり、やはりレースをやるならそれなりの対策を講じるべきだと思います。
by のら人 (2013-10-17 21:22) 

のら人

撮影係様
知らなかったですか?  この山。 ^^
アルプスの稜線上だけでも沢山の山があるのに、その前衛となると恐ろしい数の山々がありますからね。
その北アルプス前衛峰はほとんど夏季には登山道がある所以外登られることがありません。南アなら、結構前衛峰から主稜線へのレコがありますが北に行くほど、苛烈を極める藪です。東北や北海道なんかは、極限の藪!だと思いますよ。(爆) サンゴは幼菌なので放置しました。 ^^;
レースですが、今ま事故が起こらなかったのが幸いです。
今後も不幸な事故が起こらないよう最低限、些細な提言程度でも、していければ、と思います。
by のら人 (2013-10-17 21:32) 

のら人

ひろたん様
>ムラサキシメジの色に絶句です^^;

特に、この幼菌はピカピカと輝いているので、綺麗ですよね。 ^^

>ノコギリで切断した・・・

カッターサイズのノコギリは非常に便利です。収納も良いですし。
特に沢泊する「沢ヤ」には、鉈もそうですが必携アイテムですね。

>3連休まえに仕事で松本に行きましたが

残念でしたね。 上高地周辺は紅葉が素晴らしい場所もあったでしょうに。
主稜線はもう終わりだと思いますが、まだまだ北アルプス前衛峰はこれからの所が沢山あります。 是非、次回はプライベートで行って見てください。
by のら人 (2013-10-17 21:57) 

のら人

float cloud様
こんばんは。
先ず、 ・・・ ビックリしましたぁ! ^^

そして ・・・ float cloudさんのブログを少し読ませて頂きましたが、驚愕と共に、畏敬の念、です。 (苦笑)

ご夫婦で、藪山独自ルートの探求をされている ・・・ それもGPSなどを使わずに・・・、自分の矮小さを思い知らされた気分です。(爆)

本当に、ご投稿頂き有難うございました!

一般的なハイカーのご夫婦方と勘違いした事を、改めてお詫び申し上げます。

そして、久し振りに新たな「励み」を頂きました。 ^^

float cloudさんの記録を参考にするのでは無く、独自の世界を築けるように、精進したいと思います。 
でもやはり ・・・ 暫くは ・・・ 参考に、します。 (苦笑)
by のら人 (2013-10-17 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0