SSブログ

【菌融庁検査 2022秋~松茸の陣~】9/15~16 [キノコ]

DSC_0513.JPG




はい、こんちは。

今回はストレートに、お題を「松茸の陣」としました。

シンプルで良いね。 ^^

以前からしつこく書いていますが、自分は特に松茸を好んで食べません。
1年に一回少し食べれば、良し、です。  あんな香りの強い国産松茸を毎日食べると、ゲンナリします。^^;

問題は、「あんなもん」を「強く希望」する家族や友人たち。

彼らの為に、1年に一回は獲りに行かねばならないのです。
但し、獲るのは楽しいです。柄が地表に見えていないモノを掘り出す時と、それが大物だった時の感動は例えようがありません。^^

上記は山ブドウ。鈴なりです。が、しかし、まだまだ酸っぱい! 

もう少し熟れてから収穫ですな。

個人的には松茸よりも山ブドウの方が何倍も嬉しいですけどねぇ。 ^^








----------------------------------------------------------------



DSCN0401.JPG

先ずは、9/15の新規開拓。今回も1日目は新規開拓。2日目は定点観測です。

で、この日は上記のススケヤマドリを2本。状態は良いです。




DSCN0402.JPG

そして、松茸1本。
結構、標高が高いです。もう標高???mとかも、書きませんよぉ。
松茸とか舞茸狙う人は信用出来ませんので! 勿論、自分を含めてね、(爆)




DSCN0403.JPG

んんん?!!!  マイタケの流れか???

と、思ったが、よくよく見ると、ハナビラタケの流れでした。 ^^;



今週は前週と違い、松茸の新規開拓を狙ったが、まぁ1本採れ、坊主は免れたので良し。




さて、それでは9/16の定点観測行ってみましょう。




DSCN0404.JPG

朝5:40に出立。7時頃、暗い森の尾根筋に朝日が差し込む。
山岳から撮った写真で、近くの山や遠望の山等よりも、自分はこの様な瞬間のワンカットに出会える方が遥かに「綺麗、来て良かった!」といつも思います。
LINEで友人とかに送付添付しても、こちらの方が評判が良いです。^^




DSCN0407.JPG

早速、松茸モドキ君です。ヒャッホー!嬉しいです。美味しいので。^^
分かっちゃいるが、いつも松茸か?、と騙されます。小さいから、直ぐ分かるんですけどね。



DSCN0408.JPG

DSCN0409.JPG

そして、この日の一本目。 開きでプンプンと嫌な?臭いがします。^^;




DSCN0410.JPG

DSCN0411.JPG

そしてこの日の2本目。この日の最大級の半開き。これは一本で2万円クラス。^^




DSCN0413.JPG

ビランジとダイモンジソウが仲良く咲いています。この組み合わせが凄く好きです。可憐。





DSCN0414.JPG

DSCN0415.JPG

3本目と4本目は兄弟で来ました。開きですが虫食いの無い上等品。臭いはプンプン。^^





DSCN0416.JPG

DSCN0417.JPG

上記で5本目。この日の優等生。完璧な蕾状態の柄が長いタイプ。最も専門業者が欲しがるタイプですな。15000円の値段を付けても、直ぐに完売するでしょう。^^




DSCN0420.JPG

その他キノコでマスタケの群生あり。既に耳たぶよりも固いので、残念。




DSCN0421.JPG

いやぁ、定点観測も毎回なにがしかの新しい発見があります。
して、今回は上記ウスムラサキホウキタケの群生を発見。
これは、大物です。ほんと、来て良かった。^^





DSCN0423.JPG

今回の松茸釣果。






「松茸の陣」

如何でしたでしょうか? ^^


我々 キノコハンターからすれば、特に難易度が高い訳でも無い、松茸。

舞茸見つける方が遥かに難しいです。



今回は大学偏差値で行って見ましょうか。^^


・偏差値75 東京大学 全学部・・・「本シメジ」
今や幻級ともなる。環境悪化の影響を諸に受けている絶滅危惧種。
最高級の「味と香りと食感」を誇る。


・偏差値72 慶應義塾大学 医学部・・・「舞茸」
普通のキノコハンターでは手も足も出ない、見つけるのが困難なキノコ。
最高級の「風味」と「食感」を併せ持つが、その食感が日本人が最も好む「シメジの食感」とは大きく異なる為、本シメジに主席を譲る。


・偏差値70 早稲田大学 政治経済学部・・・「松茸」
兎に角、商売人好み。高く買う金持ち日本人が多い為、高く売れるから。
「見栄っ張りの象徴的キノコの王様」
のら人は好きでは無い。(笑)



以上、こんな感じでまとめてみました。(爆)




さてさて、明日明後日は台風が来ますが、稲刈りしますよぉ!!!!

ガンバガンバ!

玄米が主食ですからねぇ。

日本人ですものねぇ。

次週以降も菌融庁は暗躍?の予定です。

お楽しみに。^^



(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ






nice!(7)  コメント(10) 

nice! 7

コメント 10

伊閣蝶

台風をものともせずに稲刈りとはさすがです。
刈り取ったあとがご用心かもしれませんが。
偏差値、大変納得です。
殊に本しめじはこの40年くらい、全く見かけません。
高校生の頃、マツタケは自分達が食べるのではなく小遣い稼ぎで取りました。
私の地元ではそういう方がほとんどでしたね。
by 伊閣蝶 (2022-09-17 15:49) 

kuwachan

おぉ、お見事!
今年もM様ゲットですね^^
私には縁の無いものと思っております(笑)
by kuwachan (2022-09-17 21:45) 

撮影係

お見事です!
山ブドウ採れたら嬉しいけど、それはそれで別物です。ワインイースト入れてブクブクブク...でも嬉しさはM様とは比較できません。
今週は、低い場所は鹿の足跡だらけで、結構喰われていました。
ですが、鹿も来ないいくつかの新しいシロの発見もあってロープで確保しながら収穫。新しいシロも下の方とか、西側とか、風通しの悪いところとか避けていて高貴な場所にしか生えない。やっぱりM様です。
by 撮影係 (2022-09-17 22:52) 

のら人

伊閣蝶様
とりあえず、半分の稲刈りを終えてホッとしているところです。
多少は雀に食われましたが、概ね良い出来だと思います。
ほんと本シメジ見掛けませんよね。今年は多少は探索してみたいと思います。今回の台風により今週も菌は良さそうです。^^
by のら人 (2022-09-18 17:18) 

のら人

kuwachan様
はい、獲りました。^^
松茸は、高すぎますからね、国産品は。
良くあんな高いモノを買うなぁ、といつも思います。^^;
by のら人 (2022-09-18 17:20) 

のら人

撮影係様
天然山ブドウはその皮に良質な酵母菌をたくさん付けているので、軽く洗う程度に止めて置けば、勝手に発酵しますよ。

>ロープで確保しながら収穫

危険では無い箇所にも生えますが、収量を上げたいならかなり危険な箇所に踏み込むのが、松茸狩りの基本ですね。セルフビレイ取りたくなる箇所も多いです。
まぁ、一般人には解らないでしょうけどね。^^
by のら人 (2022-09-18 17:25) 

tochimochi

凄い釣果ですね。偏差値云々と言われてもピンときませんがやはりマツタケ、山でお目にかかりたいです^^;
バカマツタケにマツタケモドキもあるのですか、どれでもいいからゲットしたい。
台風接近中の稲刈りはいかがでしたか、お疲れさまでした。
by tochimochi (2022-09-20 07:58) 

のら人

tochimochi様
松茸は生える環境下が限定されています。
先ずは、念入りに調査してその環境に合致する箇所を狙い歩かなければ難しいです。本シメジも同様です。
稲刈りも、サクッと半分済ませましたし、台風後に様子を見ましたがハザも倒れる事無く、全く無事でした。^^
by のら人 (2022-09-20 20:05) 

nousagi

5本もゲットですね。
炊き込みご飯になりましたか。(^^)
稲刈りは腰が痛くなりそうですね。

by nousagi (2022-09-29 21:35) 

のら人

nousagi様
炊き込みご飯にもなりましたが、自分は実は食べません。
家族がバクバク食べるだけです。松茸は、お吸い物か土瓶蒸し、茶わん蒸しか素焼き以外は好きでは無いです。^^
by のら人 (2022-10-01 17:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。