SSブログ

【御正体山】8/11 [散歩]

DSCN0336.JPG

DSCN0337.JPG

DSCN0340.JPG




はい、こんちは。

今回の記事の前に、これは先々週ですな。近場低山で見つけた獲物。

ムラサキヤマドリタケとアカヤマドリ。

特にムラサキヤマドリは旨いので、自分はうひょうひょですわ。^^
かなり採れました。




-----------------------------------------------------------




DSCN0341.JPG


さて、今週はお盆ウィークなので遠征は致しませんし、イキナリ台風が発生すると言う、なんともねぇ。
直撃が予想される土曜日に南アルプスの山中にいるという様な計画を強行する人は、いずれ山で死ぬでしょう。^^;

で、台風が来る前にサクッと日帰りで行く事にしました。
8/11は山の日でありまして、沢の日ではありませんが、当初車で出発して暫くは、沢の日!にする気満々でした。
が、途中で地図を忘れた事に気付き、しょうがないので山の日!に変更した訳です。

GPSも沢の遡行図(トポ)も持っていましたが、地図が無いと自分は駄目です。登山道のある山は簡単だから良いが、沢は駄目です。25000でも50000分の1でも良いので無いと駄目。自分は初めて行く沢では結構頻繁に、地図とトポとGPSを見比べしていますので。トポは持たない事も多いですが、地図は絶対に沢では持ちます。
まぁ当然と言えば当然ですし、だから沢で遭難は致しません。(笑)


さてこの山はお初で、いずれ登ろうと思っていましたし、予定していた沢と同じ駐車スペースを利用出来るので丁度良かったです。
で、山伏峠を出発し、暫く登るとこのルートで唯一の展望地。
この赤い斜面を見る度に、この山がマグマを貯め込んでいつ放出させるか分からない恐ろしい活火山である事を強く感じます。

この辺りで出会った犬連れのオジサン登山者と少々会話し、展望地はココだけである事と、山頂にはこの時期 アサギマダラが乱舞している事を教わります。
なにせね、地図が無いからほとんど情報が無いのよ。情報を頂けるものから頂かないとね。(笑)





DSCN0342.JPG

山伏峠で既に標高は1100mあり、目的の山は1681mでして、それも展望が全く無い登山道ですから、当然の如く樹林帯の高原状態の中を進むので、涼しい!
これは下手すると沢よりも涼を感じる登路かも知れません。頗る快適でした。



DSCN0343.JPG
途中、アカヤマドリと上記タマゴを一本づつ発見。これらは残置で見るだけ。^^




DSCN0346.JPG

DSCN0347.JPG

そして山頂。
情報をくれたオジサンはツワブキと言っていましたが、マルちゃんですね。^^
帰路に出会い、また少々会話したので教えて差し上げました。

マルバダケブキは鹿も食わないし、お世辞にも綺麗な花ではありませんが、オジサンが言っていたことは本当でした。

アサギマダラがウジョウジョいます。^^



DSCN0348.JPG

パッと見、10匹以上はいたと思います。

しかし、アサギマダラ以外の蝶も沢山いましたよ。


DSCN0349.JPG

DSCN0350.JPG

DSCN0351.JPG

この時期の御正体山 山頂は蝶マニアには堪らないのではないでしょうかねぇ。
蝶の事は良く分かりませんが。 わたしは、きのこ屋なので。(爆)




さて、お目当てのキノコが中々見つからず少々焦っていると・・・



DSCN0352.JPG

DSCN0353.JPG

やっと、見つけました! ^^
横綱級きのこ、チチタケ。
そこそこ群生していましたが、既に遅いモノもあり。



DSCN0354.JPG

クオリティーの高いモノのみ7本収穫。
大事に大事に風呂敷に包んでお持ち帰りです。高級菌だからねぇ! 栃木県だけ!では。^^

自分は高級絹製風呂敷を使用するのは、マイタケと、このチチタケだけです。
マツタケなんて、特に好きでは無いしあまり高級とは思はないので、ビニール袋等でテイクアウト。
人により価値観は様々って事です。^^

最低もう一回はチチタケ獲って来ないとね。チチタケは冷凍にすると更に美味しさ倍増!?って言う人もいるくらい、冷凍向きのキノコなので、今回のは冷凍し、秋のお米の収穫祭の際にでも振る舞おうかと考えています。



さてさて、台風が心配ですわ。野菜は倒れても良いですが、米だね。
亀の尾は背が高いし、既に重そうに稲穂をバンバン付けて頭を垂れていますから。
なんとも、ヤバゲ。

まぁ、倒伏したらしたで、ロープ張ったり、麻ひもで数株づつ縛ったり面倒ですが、やるしかありませんなぁ。

今年は東北の水害が報告されていますが、水害含めてそう言った自然災害の可能性が高い場所に敢えて住んでいたり、田畑や果樹園を持っていたりする訳ですよね。
以前から、???と思っています。

事前に分かっている訳ですよね。 なんで?と。なんで、そこに?と、ね。

日本には居住権含めて「自由」が保障されている訳だから。

色んなしがらみがあるのは分かりますよ。しかし、命の危険と比較出来ないでしょ。

命の方が大事でしょ。しかし、しがらみを優先する日本人。私には理解が出来ません。^^;

まぁ、そう言った事柄含めて、「自由」なんだから、別に他人の事はどーでも良いです。
但し、自分的には「お気の毒」とは決して思わないだけです。


また、この人でなし!とか、鬼畜野郎! 

とか言われて嫌われそうな事を書いて、今回の記事を〆たいと思います。(爆)





(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ






nice!(8)  コメント(10) 

nice! 8

コメント 10

tochimochi

沢では遭難しませんか、さすが師匠です。私は道の沢に入る勇気はもう有りません
富士山がきれいで蝶の天国ですか、遠くて行けそうにありませんがいい山のようです。
チチタケも大きいですね、冷凍にすると美味しさアップとはいいことを聞きました。

by tochimochi (2022-08-12 21:25) 

撮影係

残暑お見舞い申し上げます。
この夏は天候が不安定で梅雨明けしたのか?というぐらい雨も降っているから今後に期待ですね~
山行っても結構、菌出てますしね。
我が隊も、8月下旬あたりから行動開始したいですね。
by 撮影係 (2022-08-13 17:22) 

のら人

tochimochi様
そうです。沢、バリ含めて遭難なんかは致しません。
チャレンジングな事は一切しませんので。単独では。^^;
自宅から近い地の利を生かして、富士!富士!富士!で行けば、富士から遠いお住まいの方からは羨ましい記事になるのかも知れませんね。
by のら人 (2022-08-13 20:50) 

のら人

撮影係様
こちらこそ、お見舞い申し上げます。^^
高山の夏キノコ調査は未だやっていませんが、低山の夏キノコは素晴らしい仕上がりの様です。まぁ、ヤマドリタケモドキ含めて高級菌の第一陣は既に終わっている様ですが。あとは、松茸の出来具合ですねぇ。雨が適度に降っているので結構早くから出そうですな。
by のら人 (2022-08-13 20:58) 

kuwachan

私もツワブキかと思いました。
うちの庭では11月から12月頃に咲く花のイメージ花なのですが
山の上のでは今が満開なんだ~と思ったら、「マルバダケブキ」なんですね。
キノコは順調そうで、本格的な秋が楽しみですね^^
by kuwachan (2022-08-14 06:49) 

伊閣蝶

御正体山がお初とは、軽く驚いてしまいました。
しかし、わざわざ山頂を目的に登る山か、と言われれば、ちょっと?ですね。
私は結構好きな山でしたが、鹿留山あたり絡めて縦走するとか、冬に行くとかそんな感じでした。
チチタケがこんなに収穫できますか?
これは新たな魅力ですね。
by 伊閣蝶 (2022-08-14 18:00) 

のら人

kuwachan様
本家のフキは全く違う花なんですけどねぇ、この二つは花が似てますよね。^^
今年の夏キノコは少し早いです。
秋菌も早そうな予感です。
by のら人 (2022-08-14 20:05) 

のら人

伊閣蝶様
そう、初なんですよ、実は。^^;
展望が無いのが致命的みたいで、200名山であるにも拘らず、この日は7名しか出会いません。それも、半分以上の4名はトレラン。
チチタケは探せば結構ありそうでしたが、舐めて掛かっていたせいか、単純標高差が少ない割にはアップダウンがあり累積を稼がされたので疲れました。^^
by のら人 (2022-08-14 20:11) 

nousagi

裏山ならともかく、私も地図がないと不安です。
御正体、そこそこ涼しかったようですね。
確かにほとんど樹林の中ですもんね。
アサギマダラの山なんですね。
by nousagi (2022-08-18 10:22) 

のら人

nousagi様
御正体は道志の名主と言われますが、展望が無いので、登る山と言うより、見る山ですね。樹林の植生は良いとは思いますが如何せん草花は鹿のせいで、ほぼ壊滅して、毒草ばかりが山頂付近にあります。
故に毒草を好む蝶が飛来するんですね。^^
by のら人 (2022-08-20 18:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。