SSブログ

【菌融庁検査2020まとめ~二刀流を目指せ~】12/5 [キノコ]

CIMG8801.JPG



はい、こんちは。

上記は10月に大型の台風が関東を直撃した際に雨の中強行軍で山に突入し爆釣した網。
Iさんはこの日しか休みが取れないので決行しましたが、釈迦シメジ一人当たり5キロの爆釣。
取りきれず残して置く程でしたね。^^


今年も異常な気象状況でしたね。
7月の長雨から8月の超乾燥状態。

全く収量の上がらないキノコから爆釣キノコまで、変化に富んでいる収穫でした。




----------------------------------------------------------------------------


CIMG8802.JPG


CIMG8803.JPG


これも今年は意外と多かったです。ヤギタケ。ヒダと柄の堺がクッキリしてるでしょ。
ココがポイント。旨いので自分は好きですが、このキノコも採れる場所により風味にかなり差異があります。



CIMG8804.JPG

CIMG8805.JPG

サクラシメジも大豊作でした。それも超大型が多かったですね。上記は傘径20㎝はありました。
豊作は豊作なんですが、全般的に2週間以上遅れています。これを採った時も10月中旬ですが、このキノコのピークは通常9月中旬ですから。^^;




CIMG8806.JPG

上記はインゲンの花。白と黄色で可愛いでしょ。^^
これも豊作。勿論、無農薬無肥料。 冷凍庫がインゲンとキノコだらけ。

あと米も豊作でしたね。これは仲間もそう。皆、1畝辺りの収量が50㎏を超えていました。
50㎏もあれば、毎日1合食べ続けて年間一人当たり丁度良い計算です。

1畝の田んぼを単独でやるのは労力的に物凄く簡単で且つ費やす労働時間消費量も少なく安易なんですが、それを知っている一般人は皆無に等しいでしょう。99%以上の国民が知らない筈です。

ほんとに、「真実を知らない」 と言う事は空恐ろしい事だと思います。

コロナも同様ですな。(爆)

現在、毎日美味しい美味しい無農薬無肥料自然農法米の玄米をバクバク食べています。^^

米も野菜もキノコも、買うことなく、安全で美味しいモノを日々食せる事が、最も贅沢な事ですね。

TVや新聞ばかり見ていては、絶対にその真実に気付かないままに一生を終える事でしょう。(笑)




CIMG8808.JPG
普段、青紫蘇などはキノコ狩りの際に気にも掛けなかったんですが、今年は意外と林道脇に沢山生えている事に気付きました。大したことでは無いんですが、実は大きな「気付き」なんですよね、こういうのってね。昨日も山で食べ頃の穂紫蘇を見かけました。息が長いですな。



CIMG8809.JPG
ハタケシメジも採れました。これは10月下旬。遅れていますねぇ、やはり。


CIMG8810.JPG
カノシタも爆釣でした。



CIMG8812.JPG

さて時間を更に進めて、上記は11/5の釣果。 良質なナラタケで、3㎏越えの爆釣。



CIMG8813.JPG

この日はこの3人とキノコ狩り。ランチは富士山を見ながら、ナラタケの味噌汁、シロナメツムタケの炭火網焼き等に舌鼓を打ちながら・・・



CIMG8814.JPG
やはり、無農薬無肥料 玄米オニギリを頬張ります。銘柄は皇室献上米の龍の瞳。 旨い旨い!そして体内の免疫力が頗る向上して行くのが自身でもはっきりと認識できます。 
コロナ? 何それ? ってね。(爆)




CIMG8815.JPG

CIMG8816.JPG

CIMG8817.JPG

上記は11/13ですな。ナメコも今年は遅れていまして、収量はいつもの三分の一程度でした。
晩秋型のヒラタケなんかは姿さえ見せず。^^;  ムキタケはそれなり採れました。



CIMG8818.JPG

さて11月も下旬になりまして、キノコもほぼ終了し、冬は丹沢の季節!
真ん中辺りに江の島ね。 この日は杉の植林地帯でスギエダタケを採取しました。今後まだ簡単に採れるのがスギエダタケ。身近に生えてますよ。是非。^^



CIMG8819.JPG

10月に刈った稲からヒコバエどころか既に稲穂まで出来ています。稲って面白いですねぇ。

来年用の畝を作って今年の田んぼは終了です。^^




さて、自分は今年は大根は作っていないのですが、実は家の中は「大根だらけ」です。^^
畑の仲間の一人からは大きな普通の大根を。
同様のもう一人からは、青皮紅芯大根と珍しい黒丸大根を。
信州の友人からは、ネズミ大根を。

大根自体も美味しいんですが、自分は大根の葉っぱが大好物です。旨いですよねぇ、これ。
栄養価も頗る高いのでお気に入りで毎日食べています。


良く「農のある暮らし」とか、最近ね。良く聞きますね。
特に65歳過ぎて隠居年金暮らしを始めた方々に注目されています。
または普通のサラリーマン働き盛りのご家庭の方も、「何から始めて良いのか分からない」と言って下記の様な所に引っ掛かります。

シェア畑って所が広告で目立ってヒットします。
まぁ、暴利を貪る営利企業ですねぇ。^^;
一坪二坪程度で毎月5000円以上って、なにそれ?
農機具、肥料、苗等全て無料で、駐車場とトイレが付いた農園みたいですが、如何せん高過ぎ!
二坪で何がどれ程植えられるか分かってます?
結局、その数倍借りることになり、月々の会費が数万円ってな人がザラにいるみたい。(爆)

市民農園は1年で3千円とか色々あるけど、まぁどこも安いですけどね、やはり猫の額の広さ。
それもくじ引きで当たらないと無理。(笑)

本気で調べる人には凄いのがヒットする可能性があるんですけどね。
自分の住む隣の町ではお役所が「無料」で100坪程度を簡単に貸してくれちゃいますよ。
但し草ボウボウにしていると、お役所からLINEで「草刈り命令」が来ますけどね。(爆)


自分の所は、草刈り機、籾摺り機、脱穀機、それを動かす発電機&ガソリンは使い放題なので、もしかしたら黒字?かも。(笑)


あとね、自分は農業はやってませんよ!
「業」じゃ~ない。自給の為のみ。

「業」にすると苦しいですよぉ。敷居が凄く低くて従事者が少ないから農協も必死ですけどね。その農協に先ずは大型重機やらを設備投資で買わされて借金漬けにされます。破産するだけならまだしも、一家心中で破滅も有り得ますからね。冷害とか天変地異で。更には追い打ちで毎年毎年!、肥料も農薬も苗も高値で買わされますよぉ~。必死間違いなし! ^^

凄い天変地異が起きれば自給農だって、そりゃ被害はありますがな。^^;

そんな時こその「二刀流」。

その時が来れば「金」にモノを言わせる。(爆)
しかし常時は「消費」をかなり抑える。金は使わない。TVが無いからNHKの受信料も払わないし、新聞も読まないから新聞代も発生しない。物欲がほとんど無い。
ある程度の年齢まで散々消費を重ねて来れば、その内に消費に飽きて、そして消費が嫌いになる。

そしてその消費をせずに存在する「少額な!(←これが大事^^;)お金」はどこに向かうのか?!

自分は薬品会社が比較的好きで下記の銘柄を以前から保持しています。
持ち株の詳細は控えますが、ハイテク、公共含めてかなり分散されています。(テスラは持っていません^^;)また現在日本企業には投資はしていません。
因みにこれらは滅多に売る事はありません。
カッコ内はティッカー

・アムジェン(AMGN)
・アストラゼネカ(AZN)
・アッヴィ(ABBV)
・グラクソスミスクライン(GSK)
・ファイザー(PFE)

以上です。
日本の薬品会社には一切興味はありませんので、持っていません。

現在巷のコロナ関連で騒がれている銘柄も2つ入っていますが、たまたまであり、特に「それが何?」って感じです。^^


新コロのお蔭様で、経済優先!経済を回し続けろ!とか、逆に恐怖に怯え続ける!とか。
傍観と言いますか、見下ろしていると言いますか。(苦笑)

ウィルスですから、マスクは通り抜けるので、掛かる時は掛かります。問題はウィルスが体内に侵入してからですね。以前から書いている通り出来る事は日々の自分自身の免疫力の向上のみです。予防医学って奴。

さて、自分と家族が無事コロナとは無縁で居られた場合でも、世界経済の動向に対し我々は無力です。

世界経済が破たんした場合。(可能性は低い)
持ち株が全て紙切れになっても、自給農で食べていけます。

世界経済は回り続ける場合。(可能性は高い)
毎年毎年配当が入ってくるので、天変地異が起きて収穫が「無」になっても、食べる分くらいの消費は賄えます。

壊滅的な天変地異が重なり、且つ世界経済の景気動向が極度に落ち込んだ時に限り、自分には打つ手が無くなりそうですが、その際には「山」に入るので大丈夫です。(爆)



勤めている会社に「おんぶにだっこ」

年金に「おんぶにだっこ」

ほとんどの日本人の姿です。(笑)

年金生活者は良いのです。既に勝ち逃げですから。(爆)
我々の様にまだまだ年金には程遠い世代の人間は、一切彼らの言質に関わる必要はありません。

今後も様々な新型ウィルスが発生、蔓延するのは必至です。
例え、それらに掛からなくても、「食べ物」もしくは「お金」が無ければ、飢え死にします。
まぁ、最後は生活保護がありますけどね。^^;


しかし、現役世代の内に、年金に一切頼る必要の無い「基盤」を作り上げる事が、そしてそれは意外と難しい事では無い!という事を少しでも現役世代の方々に知って頂ければ幸いと存じますね。


今回はこれにて終了! ^^





nice!(16)  コメント(10) 

nice! 16

コメント 10

kuwachan

籠にいっぱいのナラタケの収穫量が凄いです!
で、冷凍庫がきのこだらけなんですね^^
富士山を見ながらのランチとは贅沢で羨ましいです。
by kuwachan (2020-12-06 01:06) 

Jetstream

爆採ですね。。。。おめでとうございまス!
by Jetstream (2020-12-06 11:52) 

のら人

kuwachan様
そうでしょ。凄い採れました。^^
そうです。今でもキノコだらけです。
富士山が見える所まで車で行けて、キノコも近くで採れる、夢のような場所です。
by のら人 (2020-12-06 19:45) 

のら人

Jetstream様
そうです。
沢山獲れました。^^
by のら人 (2020-12-06 19:46) 

tochimochi

食も金もリスクヘッジ、さすがです。
by tochimochi (2020-12-06 21:16) 

のら人

tochimochi様
いえいえ。^^;
これが今後の現役世代のスタンダードになれば素晴らしい世の中が訪れると思います。
by のら人 (2020-12-07 18:55) 

nousagi

戦時中、農家が一番強かったと思います。
何と言っても食べ物を持っていた。
「業」ではなくても、自分たちが食べる分はOK、とは
素晴らしいこと、先行き安心ですね。(^^)
by nousagi (2020-12-10 21:15) 

のら人

nousagi様
多分、日本で特に被害が甚大で頻発している大地震の系統が発生した時に、自分の様な内陸の田んぼと畑を持っている人間は最強でしょう。
逆に「業」だと野菜穀物の小売り単価が日本は安すぎるので利幅も少なく儲からず商売が成立しないんですね。^^;
by のら人 (2020-12-11 19:45) 

伊閣蝶

COVID-19の感染拡大によって、人々の価値観も大きく変わりつつあります。
最終的には、自分が生きていくための食料などは何とか自分で確保できるような生活スタイルを確保することかなと考えます。
記事を拝見し、子供のころの農家での生活を思い返しています。
たくさんのことを教えてもらいましたが、金銭至上主義の中につかりすぎて麻痺してきたなと実感しています。
人間も自然界の一部なのだということを改めて思い知っています。

by 伊閣蝶 (2021-02-17 12:24) 

のら人

伊閣蝶様
国土が小さく土地が少ないシンガポールではほとんどの食糧を輸入に頼っています。それを近年3割まで自給率を引き上げる国策を打ち出し、土地が無いのでほとんどのビルの屋上を利用するそうです。対して100%の自給率だった日本は今や35%を切るところまで落ちぶれています。他の先進国を見渡すと日本だけが世界の潮流に逆行しているのが見て取れます。政治家の発言発信はその逆の事を常に言っておりますが。^^
by のら人 (2021-02-18 18:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。