SSブログ

【時代は・・・stay farm】5/31 [天と地と]

CIMG8656.JPG



はい、こんちは。

上記は5月最終週の非常事態宣言開け、早朝5時半の小田急線登り電車の図、ですな。

つい先日まで1座り毎に間隔開けてたのが、既に密着。更にこの早朝なのに立ってる人さえいます。

馬鹿な国(国民)ですなぁ~。(笑)

東日本大震災のおかげで復興特別税を散々搾り取られています。自分の場合、株式の譲渡所得やら主に配当所得で。^^;
コロナ特別税は莫大な徴収になるでしょうねぇ。
なにせ、その前に政権維持に耐えきれず?一人10万円大放出?してしまいますからねぇ。

そう言えば、先日元勤めていた会社の上司と寿司を喰っていまして、その際その上司の友人の「高原別荘」のお話を聞いて大爆笑してしまいました。
その友人さんは、定年退職をして憧れの長野県の高原別荘地を購入したそうです。
そしてその年の冬。
余りの寒さにトイレにも行けない。お風呂にも入れない。
で、今年は既に東京のマンションを購入し舞い戻り、未だ高原別荘地は売れないそうです。
冬季の壮絶な低温を全く想像していなかったのです。^^

私は、北海道にも転勤で2年程住んだ事があります。
海沿いなので、冬は大抵常時マイナス3度~5度。マイナス10度以下になるのは冬の間でも2~3回程度だったと記憶しています。
それでも、寒さに大変弱い私にとっては最悪でした。バナナで釘が確かに打てました。^^

若い頃、目出し帽を被り強がってスノボードを数回しにきた北海道ですが、もう二度と行く事は無いでしょう。^^

対して長野の高原別荘地の冬季は悲惨です。マイナス10度以下が普通に連日続きます。
常人が普通に暮らせる気温を遥かに凌駕しています。(笑)
厳冬期大好きアルピニスト、ならばOKでしょう。
後悔しながらも、痩せ我慢して仕方なく住み続けている方々も多いと聞いています。(可愛そうに^^;)
故に、私の未来計画では、もしも高原別荘地に住むとしたら冬季は確実に沖縄那覇のマンスリーマンションに逃げ込む計画を立てていました。

しかし、まだその可能性も捨て切れてはいませんが、やはり「時代はstay farm」。
そして、沖縄県人の「やまとんちゅう(本土人)嫌い」と四季がほとんど無い沖縄、を考慮すると、沖縄永住は無理です。

と、言う事で今の所 関東圏の山間部に住みながらの「stay farm」が一番の有力候補です。^^



---------------------------------------------------------------------



CIMG8653.JPG

上記はカレーライスですが先日ノビルが早むかごを付けていたのでそれを採取しバラシて醤油と酢に少々漬け込み、ライスの上に散らせました。まぁ、ラッキョウみたいな効果ですがより上品且つ濃厚なネギの風味が最高ですよ。是非! ^^




CIMG8657.JPG
さて、ノビルのムカゴはついでで、本命はやはりコイツですよ!^^
毎年恒例の真竹。 昨年は不作でしたので今年は大豊作です。




CIMG8658.JPG
真竹を採るのは子供でも簡単ですが、その「剥き」を極める為には最低3年?は掛かります。^^
今回はその「剥き」を少々解説いたします。
上記は採った真竹を上下逆に持っています。先端は採って直ぐに斜めにカットしています。





CIMG8660.JPG
ナイフを写真上から最初は超浅く、下に向けて徐々に深く切り下ろしていきます。
そして中間部辺りから両手の親指をグイグイッと皮目に突っ込むと、あら、上記の通りです。^^




CIMG8661.JPG
定番の糠とタカノツメで茹で上げます。



CIMG8662.JPG

CIMG8663.JPG

そしてこれも定番のワカメ竹の子炒め煮とタケノコご飯。 定番が一番旨いですね。^^




CIMG8664.JPG
さて、今週末から来週末に掛けて、田植えです。水をガンガン入れてます。^^



CIMG8665.JPG
苗床の苗も大きいと30センチ程度に迄伸びています。自然農法だとある程度大きい方が良いのです。




CIMG8666.JPG
仲間がタニシを採って来ました。 食べるそうです。(笑)




CIMG8667.JPG

一定間隔で手植えで田植えできる様に、紐を設置します。




CIMG8668.JPG
植えました。^^


私は、ここにいます。居続けます。 
 

stay farm

stay farm

stay farm




ステイホームは狂人の国のお言葉。 ^^
全て横文字を使いたいアホな都知事。 ^^
ロックダウンとかウィズコロナとか ・・・ アホかいな?ほんまに。 ^^;



さて、未だに半自粛を続けている人もいるようですが、私は無視して輝かしい栄光をゲットしに行きます。今年も、来年も、その後も ・・・ 未来永劫に。 ^^



(*´Д`)ノ~~☆:.・*.See.:you.:♪・*.:(´Д`*)ノ~~☆









nice!(14)  コメント(10) 

nice! 14

コメント 10

kuwachan

小田急線、早朝5時半でこの混雑ですか!
私の路線はまだここまでは行っていないと思いますが
すぐに元に戻りそうですね。
はっきり言って混雑した通勤電車には乗りたくないです。
幸いなことに、もう暫くはテレワークもどき、時差出勤、時短が
続きそうなので最悪の事態は避けられそうですが。
by kuwachan (2020-05-31 22:25) 

のら人

kuwachan様
そうなんです。
驚きました。^^
まぁ、喉元過ぎればなんとやら、で暫くすれば為政者たちの都合の良い方向性となるでしょうね。休日の渋谷の混雑とかの方が早そうですね。
それから政府は中国人の観光客を真っ先に取り戻したいでしょうねぇ。強引にやらかしそうです。(苦笑)
by のら人 (2020-06-01 06:28) 

tochimochi

電車は密と考えてないんですね。
仕事をしないと経済も廻らないんでしょうけど。
剥きに3年ですか、簡単そうに見えるのは熟練ならではの技ですね。
手植えは大変でしょう、腰が痛くなりませんか。
輝かしい栄光をゲットしてStay farm、いいですね~。
by tochimochi (2020-06-01 21:02) 

Jetstream

輝かしい栄光へ、たくましいですね。いろんな意味で、強者生存弱者滅亡が加速されますね。私もご指摘の部類の輩なんでしょう。(笑)信頼の置けない国と行政に要請されて云々ではなく、この疫病の特異性を把握し 己を知った上で自分のこととして向きあっていくつもりです。まだ「コロナ姥捨て山」には登りたくないですから。(笑)
by Jetstream (2020-06-02 11:28) 

のら人

tochimochi様
日本人はお祭りが大好きですからね。
人混みが大好きな人が多勢なんです。(笑)
対して、私は上記が大嫌いです。(爆)
自分が食べる分だけならば1畝あれば平均30キロ採れますからそれが毎日米を食べ続けたとした年間一人当たり消費量であり、それだけの田植えならば、誰でも簡単に1日で出来るレベルです。^^
by のら人 (2020-06-02 18:32) 

のら人

Jetstream様
確かに今回の騒動の影響で、弱肉強食は加速されそうです。
今回の騒動で悪影響を思いっきり受けたのはサービス業です。そもそもサービス業自体が誰も声を大にして言いませんが「社会の底辺」です。小売もその中に入る筈ですが今回は食料含めた日用品は免れています。今回の疫病は情報ソースの源を何処に求めるかで全く相違する見解となりますね。^^
by のら人 (2020-06-02 18:49) 

nousagi

真竹は採りやすくていいですね。
でも、一昨年、やたらと食べ過ぎて
昨年、今年と、だんだん食べたくなくなりました。(^^;)
昔の田植えって、見ていると、確かに紐を張ってましたね。
まっすぐ植えられた田んぼは綺麗でしたね。
by nousagi (2020-06-08 19:54) 

のら人

nousagi様
あ、真竹は知ってたんですね。^^
タケノコが基本的に好きな人は毎年病み付きですね。
紐です。そうです。紐が無いと、曲がるんです。
曲がると、草取りもしにくいし、稲刈りもしにくくなり、なにより美しくないんですねぇ。^^;
by のら人 (2020-06-09 05:39) 

Jetstream

こんにちは、のら人様、雲取は私が百を目指した原点でもあり百挑戦中幾度も励ましてくれた山ですので、とても悲しい気持ちになりました。北アも思い出が一杯あり懐かしいです。私の不徳で至らぬ点はどうぞご容赦お願い致します。
by Jetstream (2020-06-24 09:56) 

のら人

Jetstream様
少々過激になる上っ面だけの文面ではやはり真意は伝えられませんね。有名山、アルプス等のあくまで「団体登山」の警鐘でした。団体の方が危険。雲取は自ら所属する団体を通して都議会に雲取小屋復活の交渉を粘り強く活動してますし、この小屋跡地も著名ルートなんですが、まぁ世の中「必要悪」もあるので、活動している次第です。他人様から見れば鴨沢口ルート肯定派に当然見られますが。^^
by のら人 (2020-06-24 18:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。