SSブログ

【茶臼岳防鹿柵立ち上げ~敗退~】6/15~16 [のら仕事]

CIMG8221.JPG




本題の前に、直近の山行にて見つけた美味しい山菜を! ^^

上記、シオデね。



CIMG8222.JPG

葉ね。
似ているモノに、巻きヒゲを伸ばさない、「イケマ」ってのがあります。

ガガイモ科の植物でね。 食べると、シオデと同様アスパラみたいで美味しんですが、イケマをウィキで調べると「全草毒」と書かれてますよ。(笑)

自分は現在は「イケマ」は食べません。

あくまで、自己判断でご試食ね。 シオデは毒も無く凄く美味ですよ!

是非!




------------------------------------------------------------------------




CIMG8228.JPG

上記は、先日 丹沢で探索中に見つけたモノ。

なんだか、分りますか???

ノビル坊主。 ノビルの実。ですね。 ^^

これをお蕎麦の薬味なんかに使う人もいますね。
ノビル本体はヌタや薬味で味わえます。





さてさて、では本題のボランティア活動に入りましょうね! ^^;




CIMG8230.JPG

いつもの富士見峠に車を走らせて、キョロキョロしていると、異なモノが視界に入り、車を止めてパチリ。

カモシカさんが、堰堤でお食事中。手を振ると逃げて行きました。^^;




CIMG8231.JPG

さて、今回は「県庁さん?」が可哀想なので、特に多くは書きませんが、結局終始悪天候で、茶臼小屋まで行くも、暴風雨の為二日間共に作業が全く出来ず、でした! ^^;

で、早々にこの後宴会突入です。 ^^;




CIMG8232.JPG

山小屋の外は二日間共に終始、これ! ^^




そう言えば、往路のヤレヤレ峠から降りてきて、上河内沢に降り始めた箇所で・・・・

自分: 熊だ熊だぁ!右手!!!!

A: ほんとだ!熊だ!

B:熊だ!大きい!

C:小さい熊だ!


こんな感じですかね。(笑)


自分が発見しましたが、多分1m弱でしょう。

熊は我々の進行方向の逆手に向かい斜面を走って逃げて行きました。

可愛い熊ちゃんでしたねぇ。 とても愛くるしい! ^^

久々です。10年振り位ですかね。 会えて良かった良かった! ^^

因みに、畑薙大吊橋を渡ると看板があります。

そこには・・・・・

「熊の糞や足跡を見たら直ぐに引き返しましょう!」

と、書かれています。


今回我々は上記を見たのではなく ・・・・



熊そのもの!を見たので・・・・・


引き返さず、思いっきり 突き進みました! (爆)




CIMG8233.JPG
帝王は既に、花のツボミを付けているのモノが多く、周囲の雪渓はほとんど解けていました。
この状況ですと一刻も早く防鹿柵を立ち上げたいのは山々ですが、いかんせん!台風並みの暴風雨です!

とてもじゃないですが、作業は出来ないし、外気温は2度程度です。
但し、風速は強く随時10m、突風吹けば20m以上で作業中に飛ばされる可能性があります。
その際の体感温度は、マイナス10~20℃以下になるでしょう!
命がけでやるもんではありません! ^^


翌日も早朝から3時間程停滞し、天候が良くなるのを待ちますが一向に回復せず。

小屋内では、ダウンジャケットを着てるにも関わらず!寒いので、参加メンバー皆さんシュラフに包まって、停滞してました。


そしてタイムリミットを迎え、作業をせずに!下山する事にしました! 仕方ないですね。 ^^;







CIMG8234.JPG

往路では、それ程増水してませんでしたが、帰路では大増水!!! ^^

茶臼岳へのルートは昨年の台風の被害で3本の鋼鉄製の橋が流されています。

そしてそこに上記のような「即席の木橋」を渡してあります。

即席の木橋!なので、今回より少し大きな低気圧や台風がくれば、一気に流されるでしょう!

で、元の鋼鉄の橋が出来るのは静岡市の予算取りから工事まで考慮すれば早くて2年は掛かるでしょう。

故に今年来年に、このルートから茶臼岳から光岳や聖岳に行きたい人!

台風の後とかでは絶対に!使わないこと! 橋が流されている可能性があります!  ね。^^



CIMG8235.JPG
前日はこの半分の水量ですね。


ここから、降りますと ・・・



CIMG8237.JPG

先ほどから下山中のストーリーとなっていますので、ご承知置き下さいね。
で、上記箇所。 ロープを2本新設してます。

物凄い!落石があります! 故に、1人が登り降りしている間は、絶対このロープ下辺りには身を置かぬようにお願いしますね。  人が登降すると、本当に凄い落石頻度です!

注意を通り過ぎて「警告!」です。(笑)




更に降り ・・・



CIMG8238.JPG

この橋は簡単。(しかし、簡単に台風で流されます。)




CIMG8240.JPG
上記が、登りでは最初(下りでは最後)の試練になりますよ! ^^
MさんとNさんでロープを張って安全確保してから、渡ります。
自分的には、沢やってるから全く問題ないんですが、普通のハイカーはそんなもんやってませんからね。
普通のハイカーはたまらない程!恐いと思いますよ! (爆)




兎に角、後2年程。

鋼鉄製の流された橋、3本。

静岡市が、これを鋼鉄製で復旧させる迄は、大雨が来る毎に、イタチゴッコ、の仮設木橋の復旧となります。

故に、大雨直後には静岡市に問い合わせて仮設木橋の安否を確認してからGOするか。

もしくは、充分な沢渡渉装備でGOするかの二択になります。



今年度の夏山も、安全に楽しみましょうね。

ではでは。 ^^



(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ



P.S : このルートは散々登降してますが、今回初めて雨中の往路でヒルに喰われて大出血してるのを、翌日に気付きました。(笑) 
雨の日は特にヒルに注意し、ヒル下がりのジョニー等で防御を図りましょう。^^


nice!(14)  コメント(10) 

nice! 14

コメント 10

Jetstream

お疲れ様でした。せっかくの防鹿柵立ち上げが悪天候に阻まれたとは残念ですね。最近は山も荒れているようで特に沢筋のルートは注意が必要ですね。畑薙からのルートは当面不確かになり・・易老度経由?これも劣悪な林道で頻繁に崩落しているようです。光はアクセスの悪さで難関が上がるかもしれませんね。先ほど下越で地震のニュース、気がかりですね。
by Jetstream (2019-06-18 23:11) 

kuwachan

悪天候の中、お疲れ様でした。
作業ができなく残念な思いでいっぱいだと思います。
こういう地道な作業で登山道が維持されているわけですが
スリルがありすぎですね。
私には上高地の散策路程度が丁度いいです(笑)
by kuwachan (2019-06-19 08:57) 

のら人

Jetstream様
沢筋の登山道は、どうしても被害が出ると修復までの道のりが遠いんですね。^^;
イロウドもこの前見たら、悲惨な状況みたいですね。
日本海地震、ほとんど被害なしで安心ですね。
やはり豪雪地帯はそもそも家が頑丈なんですね! ^^
by のら人 (2019-06-19 19:24) 

のら人

kuwachan様
否、今回作業が出来なくて、また遠くまで行かなきゃならんのが、凄く憂鬱なんですね。(爆)必ず、柵は立ち上げるので、諦める事は無いんです。登山道整備の人達は地元の大工さん方です。しかし彼らは静岡市から生活ダイレクトの決して安くは無いお金を貰ってます。私達は、全て持ち出しのボラなんです。これが大違いです。 ^^
by のら人 (2019-06-19 19:32) 

tochimochi

お疲れ様でした。
今年の梅雨はしっかり降りますから山では大変でしたね。
食害対策とはいえ、命には代えられませんからね。
悪天確実の中、行かれただけでも敬服です。
下山時の増水を見るとぞっとします。
橋無しでは流されてしまいますね。
森のくまさんに会われたのはいい土産話になりましたね。
by tochimochi (2019-06-19 23:15) 

のら人

tochimochi様
そうなんです。
命がけは、沢とかだけで結構です。^^;
あの橋が一つでも流されていたら渡渉は難しく水が引くまで帰れなかったです。(笑)
熊は久々にその雄姿を見れたので、とても良かったです。^^
by のら人 (2019-06-20 14:32) 

ぼんぼちぼちぼち

へえ、ノビルの実って、蕎麦の薬味などに使えるのでやすね。
実、食べてみたいでやす。
根っこは、以前住んでた家の近所の空き地で掘ってきて食べてやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-24 19:37) 

撮影係

お疲れ様です。
(一番最後の写真)ああ、あの吊り橋かな?そうだとしたら、元々床はかなりボロボロでしたが、欄干もろとも流された?
ところで、師匠の天気予測も外れて?はせ参じた訳ですから県庁さんもしょうはないのでは?
by 撮影係 (2019-06-26 20:52) 

のら人

ぼんぼちぼちぼち様
そうなんです。
ネギ坊主の天ぷらが意外と美味しいのと同様で、葱匂溢れるノビルの実も美味しいですよ。根っこと共にどうぞ!
by のら人 (2019-06-27 10:44) 

のら人

撮影係様
お疲れ様です。
その通りです。床板はボロボロだったあの橋ですね。
欄干ごと、流された鋼鉄の橋が3本。 ^^; 天気予測をして決行の差配をするのは県庁さんですよ。自分は最初から今回は止めた方が良いと注意喚起していました。(笑)
by のら人 (2019-06-27 10:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。